JeS[y[W

「スタッフ日誌」カテゴリーアーカイブ

「消防フェア」

こんにちは。スタッフの田村です。
例年の11月に比べ気温が高く、まだまだ半袖が手放せません。
 
寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けましょう。
先日、駿河消防署で行われた「消防フェア」に子供と行ってきました。
 
署内は、緊急車両が好きな子供たちで大変賑わっていました。
 
救助隊員の訓練デモンストレーションが行われ、建物の間をロープで渡り、上階からの降下、木材や金属を切断した後に救助するという内容でしたが、無駄のない動きで圧巻でした!

 

 

展示ブースでは、たくさんの消防車両が展示されており、普段は近づくことができない特殊車両を間近で見たり、乗車体験ができました。

 

 

 

 

体験ブースでは、防火衣着装、放水、煙、模擬通報体験等ができました。
煙体験は、私も一緒に入りましたが、煙で充満したテント内に入り、入口から3m先の出口まで歩くというだけなのに、自分の手元すら見えません。壁に沿ってなんとか出口までたどり着きましたが、何も見えない怖さと焦りがありました。
 
実際に体験してみて、防災訓練では味わえない恐怖を経験することができました。
このような体験を通じて、災害時に備える大切さを改めて感じました。普段からの備えや訓練の重要性を実感し、これからも防災意識を高めていきたいと思います。
 

「備え」

スタッフの白鳥です。
早いもので、もう年末のことを考えるような時期になってきました。
 
年明け早々に能登半島地震があり、まもなく1年が経とうとしています。
 
夏には日向灘で大きな地震があり、南海トラフ地震に繋がるのではと緊張が走りました。
お米もなかなか手に入らない時期と重なり、備えにとても大変だった記憶があります。
 
今回はペット用品などが品薄になったとテレビなどで報道されていて、我が家にも室内猫がいるのでいろいろ考えてみました。
 
猫と避難するのは、想像するだけでとても大変そうです。
自宅の庭などで過ごせるかなど考えて、キャリーケース以外にも猫用ハーネスを検討して購入してみました。

サイズを測るのも一苦労でしたが、装着して庭に出てみました。

 

 

これはなんだろう、と思ったのか寝転がって外れないかと回転していました。
猫にとっては不自由かもしれませんが、いざというときは使用しないとなので少しずつ慣れると良いなと思っています。
 
本格的に寒くなる前に、水や乾電池などの備蓄品も確認してみようと思います。

 

「東海道新幹線60周年」

こんにちは。スタッフの福嶋です。
 
お散歩の時に、金木犀がいい匂いがするようになりました。
 
以前、金木犀が庭にあるといいなーと思い調べてみた事がありますが、金木犀は生育旺盛でこまめ剪定をしないとどんどん大きくなってしまうと知り、諦めた事を思い出しました。
 
きれいに手入れしてあるからこそ、楽しめる香りという事ですかね。
 
さて、2024年10月1日東海道新幹線は開業60周年を迎えたということで静岡駅でもイベントが行われており、パルシェの屋上で行われたミニ電車体験に子どもを連れて行ってきました。
 
今では珍しい硬券の切符をもらいパチッとしてもらい、本物の駅員さんが被る帽子を借り、出発の汽笛と共にぐるっと1周。

 

 
 

 

秋晴れの空の下、とっても気持ちいい乗車体験だったので、再度切符をもらい2回も乗車させてもらいました。
 
他にも新幹線のプラモニュメントが新たに設置されたり、駅構内の時計塔が0系のデザインになっていたりと駅構内だけでも楽しめました。
 
子ども達は新幹線に乗った事が無いので、久しぶりに新幹線に乗って出かけようかなと思いました。

 

「遊園地」

こんにちは。スタッフの田村です。
休みの日に衣替えをしようと意気込みましたが、気温がコロコロ変わるため中途半端に放置されています。やる気を失ってしまったので、しばらく見て見ぬふりしています。

 

 
 
先月、お友達と一緒に浜名湖パルパルへ行ってきました。
まだまだ暑い日でしたが、久々の遊園地をたっぷり楽しみました。
  

パルパルは今年で開業65周年!
マスコットキャラクターはアンパンマンの作者である、やなせたかしさんによるもので、親しみのあるキャラクターばかり。園内のあちらこちらにいるキャラクターを探しながら歩きました。

 
 

 

フリーパスのため、メリーゴーランドや回転コースターなど何度も乗ることができ、待ち時間もなく遊べました。ただ、激しい乗り物は少ないので、絶叫系を求める方は物足りないかもしれません。

 
 

 

遊園地といえば、観覧車。園内にある観覧車は1周11分。
最後に「乗りたい!」と言ったので、乗り込みましたが、動き出してすぐ我が子は、「怖い。降りる。」と言い出し、外の景色を見る事はありませんでした。徐々に上に登っていき、浜名湖を見下ろす景色はとても絶景で、見てほしかったな。と思いましたが、高台から見下ろす景色も素敵でした。
 
夏はプールが楽しいと聞きました。周辺には温泉や動物園もあるので、来年もまた行きたいと思います。
 
では、また。

「旬のフルーツ」 

スタッフの白鳥です。
連休に初めて中部横断自動車道を利用して、旬のフルーツを買いに山梨県に行き道の駅めぐりをしてきました。
 
最初は道の駅 富士川です。

 

 

休日は朝市なども行われ、駐車場待ちの渋滞が発生するとのことで早めに出発しましたが、9時15分頃到着した時にはすでに混雑していました。

 

 

どれを選んだら良いか迷うくらい、たくさんのサンシャインマスカット・巨峰などなど色んな種類のブドウが並んでいました。
なかでも「富士の輝」という、ほとんど流通をしない新品種のマスカットはお値段なんと4000円前後。
シャインマスカットに比べ濃厚でコクのある甘味と巨峰のような強さが特徴で、蜂蜜のような甘さで「幻のブドウ」と呼ばれているそうです。
 
悩みに悩み、巨峰とサンシャインマスカットと富士の輝を購入しました。
 
そして路面店でリンゴを購入しましたが、今年は猛暑のためリンゴが落下して傷があるものが多くありました。そうすると売り物にはなりにくいそうで、原因が猛暑とはとても残念に感じました。
 
帰り道で、道の駅 なんぶに寄りました。

 

 

こちらは比較的新しい道の駅で、清水からは30分ほどで行くことができます。
こちらにも新鮮なフルーツ、ほうとう、蕎麦などたくさん並んでいました。
きれいな道路でそんなに遠くないので、またぜひ行きたいと思います。

 

「誕生日」

こんにちは。スタッフの福嶋です。
 
10月になりましたね。
毎年この時期になると、クリスマスケーキやおせちの予約がはじまり、年末が近づいてきているんだなと実感します。
 
12月は娘の誕生日があり、長男は元日が誕生日なので我が家の年末年始はイベントが多く、さらに忙しくなります。
家族皆で元気に迎えられるといいです。
 
さて、誕生日といえば先日、10月生まれの私に事務所の皆さんがケーキでお祝いをしてくれました。

 

 

とても可愛く、そして大きなシャインマスカットがたっぷりのタルトはとっても美味しかったです!
 
普段は子供達の好みに合わせたケーキになってしまうので、こういったケーキは久しぶりでした。
 
さらに、誕生日前に受けた健康診断では、身長が伸びていて、視力も上がっていたのでいい一年のスタートが切れたなと思っています。
 
ありがとうございました!

「仮装を楽しむ」

こんにちは。スタッフの田村です。

 

 

10月に入り、あちらこちらでハロウィーンの装飾を見かけます。
我が子は昨年、商業施設に設置されていた狼の人形(近づくと動いて目が光る)に恐怖を覚えたらしく、ハロウィーン怖いと言っています。

 

 

東京ディズニーランドでは9/30~11/7までスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されており、その期間は大人も仮装がOKなので、毎年テレビでも特集を見ます。
仮装OKと言っても細かいルールがあるようで、
 
・キャラクターのイメージを大切にする
・仮装対象作品(ディズニー作品等)に登場するキャラクター(スパーダ―マンはNG!)
・顔がわからないメイク禁止
・血のりや傷跡シール禁止 …etc
 
すべての人に楽しく快適に過ごしてもらうための配慮ですね。

 

 

通常よりも混んでおり、人混みが苦手な私にはハードルが高いので、参加している人のSNSを見て楽しませてもらっています。
 
皆さん、数か月前から準備をしており、中には1から衣装を作り上げている人も。手縫いやミシンだけではなく、紙粘土やボンドなど使用して細かい飾りなども忠実に作られています。仕上がった衣装のクオリティはもちろんの事、作品愛が伝わってきます。
 
何よりも、準備から楽しんでいる様子はこちらもワクワクして楽しませてもらっています。
 
皆様も是非見てください。
では、また。

 

「水族館」

こんにちは、スタッフの杉本です。
最近は、朝晩は大分涼しくなってきましたが、日中は暑い日がまだあり秋をまだ感じません。
暑い日にお出かけにおすすめなのが水族館です。
ここ最近は水族館が定番になりました。
 
先日は「マクセルアクアパーク品川」へ行ってきました。
プロジェクションマッピングをふんだんに使われた煌びやかな空間です。
アクアパーク品川は、水族館ですが、アトラクションもあり、子供たちは、ちょっとした遊園地気分も楽しめます。

 

 

アシカショーも目の前で見る事が出来ます。

 

 

イルミネーションがキラキラしていて、とても綺麗です。
ドルフィンパフォーマンスは迫力があって見応えがあります。

 

 

水族館は涼しいし、天気を気にせず遊べるのでとてもおすすめです。
それでは、また。

 

「期間限定」

スタッフの白鳥です。
先週は週2日、トレーニングジムに行きました。
一時間くらい色々やっているのですが、自宅の体組成計ではあまり数値が変わりません。
内臓脂肪レベルが6,5なので、せめてそこは5,0くらいまで減らしたいな~と思っています。
 
思っているのですが期間限定に弱いです。
サンマルクカフェのチョコクロワッサンが好きなのですが、限定で辻利抹茶などが出たり先日は究極のチョコクロワッサンが販売されたりして、ついつい購入して楽しみました。

 

 

そして、現在ミスタードーナツではブラックサンダー入りとハロウィンものが出ています。
もちろんこちらも購入していただきました。

 

 

ランニングマシンを5分走ってもバナナ1本くらいしか消費しないのですが、色々食べる楽しみは止めれません。
適度に動きながら、楽しんでいきたいと思います。
 

「さつまいも」

こんにちはスタッフの福井です。
季節の変わり目で、気温の変化に身体がついていかず、疲れが取れないです。体調管理にはくれぐれも気を付けていきたいです。
 
さて、毎年恒例の祖母の畑のさつまいも掘りに行ってきました。あまり掘りすぎると、食べきれなくなってしまってもったいないので、今回はほどほどを心掛けて芋掘りしました。

 

 

最近は物価がどんどん高騰して、スーパーでも野菜もとても高くて家計のやり繰りが大変なので、こうして野菜をいただけるのはありがたいことです。
今年は猛暑だったので、祖母の家の野菜も出来が悪いものが多かったのですが、さつまいもは掘った瞬間から分かる出来の良さでした。

 

 

ひとまずふかし芋として食べてみましたが、あまりの美味しさにびっくりしました!
天ぷらにしても、煮物にしても、お芋ご飯にしても甘くて美味しいのであっという間になくなってしまいました。また、食べるのが楽しみです。それではまた。