JeS[y[W

「Rcafeしずおか」カテゴリーアーカイブ

Rcafeしずおかについて

メンタリング概論

IMG_3055
 
平成28年6月17日(金)はRcafeしずおかの
開催日でした
25名の皆さんにご参加いただきました
 
株式会社TRWの若杉社長に
「メンタリング概論」を熱くあつーーーっく
語っていただきました
 
メンタリングって聞きなじみがないですよね?
(ある方もいるでしょうが)
 
メンタリングとはメンタル(精神)とは関係がない
のであーる
 
心理学やメンタルコントロールと誤解されやすいですが
もともとはギリシャ人のメントールさんが語源になっている
言葉。
 
メンタリングとは人として成長すること
メンターとは、人としての成長を促す良き支援者を指します。
 
自分にとってのメンターが何人いるかが大事。
私にとっての最大のメンターは
やはり亡くなった父だと思います
 
私もメンタリングを学び始めて、かれこれ4年ほど経ちますが
久々に原点に立ち返り、いい学びをいただきました
 
反復継続して学び続けるって大事だなぁ。
 
img-622181251-0001

次回Rcafeしずおかは
8月19日(金)19時から
静岡県司法書士会で行います。
 
テーマはずばり、「話し合い」
講師は芝です
どなたでもご参加できます。無料です。
詳しくはお問い合わせフォームにて
お問い合わせください。

 

Rcafeしずおかのお知らせ

6月17日(金)19時からRcafeしずおかを開催します

 

メンタリング概論
 
平成28年6月17日(金)19時から21時まで
 
静岡県司法書士会
 
講師 株式会社TRW 代表取締役 若杉 理
 
メンタリングとは
 
若杉さんは放課後ディサービスを運営し、
メンタリングを取り入れた教育を行っています。
 
メンタリングは企業の人材育成にも活用されている
手法です。
今回は2時間という短い時間の中で
メンタリングを凝縮して熱くお届します
 
参加料金無料です。
興味のある方は芝までご連絡ください。

 

OHカードで創造してみよう!

先週金曜日はRcafeしずおかの開催日でした
 
20名のみなさんにご参加いただきました
 
ところでみなさん。OHカードって知ってますか
 
IMG_2865
 
こんな風にいろいろな絵が書いてあります。
 
IMG_2869
 
絵のインスピレーションから
感情を創造するワークを行いました
 
同じ絵でも人によって全然感じ方が違いますね
 
IMG_2870

IMG_2871
 
同時に、「あいづちをしないで人の話をよく聴く」
という難問ワークにも取り組みました
 
あいづちする癖がついてしまっているので、
これ、かなーり大変でした
 
あいづち=よく聴いているサイン=したほうがいい
 
という考えをもっていたのですが、
参加者の方より
 
「じっくり話を聴いているときはあいづちはしない。
あいづちを過剰にするときは話を早く終わらせたいとき」
 
というご意見を聞き、なるほどな~と驚いたしだい
眼光鋭く見つめられると、あいづちを打っていなくても
聞いてもらっている感じがします。
そんな考え方もあるんですねぇ。
 
コミュニケーションに正解はありません
 
人がわかればコミュニケーションの方法も変わるし、
変化し続けるもの。
知らず知らずのうちにできてしまった自分の固定観念を
いい意味で刺激し、揺さぶってくれる場所。
それが私にとってのRcafeしずおかです
 
講師のNさん。Fさん、ありがとうございました
 
次回Rcafeしずおかは、
6月17日(金)19時から
静岡県司法書士会で行います。
「メンタリング概論」をお届します。
お楽しみに

 

手話通訳という仕事

IMG_2714

2月19日(金)はRcafeしずおかの開催日でした。
18名のみなさんにご参加いただきました
 

今回は「手話通訳という仕事」と題して有限会社ダイキョー
の太田寿巳社長にご講演いただいました。

 

例えばある聾者の方へ
 

「朝ごはん、食べた?」
 

と聞きます。
 

「ううん、食べていないよ。パンなら食べたけど」
 

と真顔で言われてしまった。
 

(もちろん聾者の方全員が上記反応ではないです)

 

朝ごはん、食べた?と聞かれたら一般的には
バナナを食べようが、ヨーグルトだけであろうが、
パンを食べようが、「食べた」と答えるでしょう。
 

 

ところが先ほどの質問の聾者の方は
朝「ごはん」=「お米」と思ったのです。
朝ごはんは食べていないけど、パンは食べた。
正しいことを伝えています

 

日本に生まれたころから暮らしていても
日本語でのコミュニケーションの土台が
うまく一致していない。
 

考え方や発想が違う。
 

単純に日本語を手話で表せば意味が通じると
思っていたので、衝撃をうけました
 

手話と日本語ってもう全く別の言語なんですよね。
 

伝わる様に瞬時に手話に変換して会話を
成立するようにお手伝いをする
・・・・・なんて大変なんだろう
 

通訳者だからおせっかいはしない
(自立を促すために通訳者自身の意見等は言わない)
 

伝わる様に変換して当事者の会話をスムーズにする
 

メディエーターの役割にも共通するところがありますね!
非常に勉強になりました!太田さん、ありがとうございました

 

 

 

Rcafeしずおかのお知らせ

IMG_9241

前回のRcafeしずおかの様子
 

今月はRcafeしずおかの開催月です
Rcafeしずおかとは何ぞや?という方、
メディエーションという話合いでもめ事を解決する手法
とコミュニケーションをみんなで楽しく学んでおります
 

カテゴリで過去の様子をご覧ください。
 

2月19日(金)19時から
静岡県司法書士会
 

「手話通話士の仕事」
ゲスト講師 太田寿巳さん
 

今年1回目のRcafeしずおかは、
手話通話士として活躍する太田さんをお呼びして
手話について学びます
 

声ではなく、手のしぐさや形で会話をする手話を
通じて、コミュニケーションを考えましょう
 

どなたでもご参加できます。(事前予約が必要です)
参加料無料です。
 

お問い合わせは芝まで

 

 

素敵な仲間と次回のRcafeしずおか

本日、登記の担当をさせていただいた方の
奥様が、偶然小学校の同級生でビックリしました
 

25年ぶりくらいなのに
「ともちゃん?」
と即わかるあたり、どれだけ変わってないんだっていう
うれしい再会ですね
 

金曜日はRcafeしずおかの忘年会でした。
21名の皆様にご参加いただきました
IMG_2526
 

Rcafeしずおかはコミュニケーション・メディエーションを
勉強するため2カ月に1度開催している会です。
目標は高く、「対話の文化を静岡から世界に発信する!」
 

平成21年から始まって今年で満6年
口コミで参加者が増え、延べ人数では700名程度が
参加いただいています。

 

それぞれのフィールドで活躍する人達が参加して
出会うことで、化学反応が生まれ、さらに面白い世界が
広がっていく

 

誰でもウエルカムな雰囲気が居心地よく
とても楽しい仲間たちです。
こうして輪が広がって、ゆくゆくはもっと
もめごとが減る世の中になればいいなぁ。
 

と、野望だけは大きく
 

次年度は2月19日(金)からスタート
19時 静岡県司法書士会館
手話通話士のお仕事と題してゲスト講師を
お呼びします
 

誰でも参加OK。無料です。
ぜひご参加下さい

チームビルディング~やぐら鶴

image

金曜日はRcafeしずおかを開催しました
31名の皆さんにご参加いただきました

 

金曜日のワークショップは毎年恒例の「やぐら鶴」
獣医師のお二人が講師です。
 

IMG_2324
 

口蹄疫が流行った際、全国各地の獣医師が集められ
5~10名程度のチームが編成され、
牛たちの殺処分が行われました。
やぐら鶴はその時の現場での教訓を元に
開発されたゲームです
 

寄せ集めのチームでプロジェクトを進めていく大変さ、
同じ情報量にもかかわらずリーダーと指定されただけで
他の者が頼ってくる等、役割が与える影響力など
を体験できるゲームです。
 

情報量が多いからといって勝つわけでもないし、
準備万端でも予期せぬことで
危機が訪れたりする
 

今回も気づきの多いワークショップとなりました
 

講師の堀北さん、柴田さん、ありがとうございました
来年もよろしくお願いします。

なぜ?ではなく、どうするかを考える~NLP体験講座

IMG_7768

IMG_1768

IMG_9241
 

8月21日、Rcafeしずおかを開催しました
30名のみなさんにご参加いただきました。
 
 

今回は㈱メンタル・パワー・サポート
の丸本先生をお呼びして
「NLP体験講座」を開催しました

 

NLP=自育(自分を育てる)
難しいは禁句
無意識を意識化する
コミュニケーションは質より量
出来ない理由を探すのではなく、どうしたらできるのかを
考える
意識的にフレームを変える

 
 

人以上にコミュニケーションのワークショップや
メディエーションのトレーニングを受講している
と、似たような講座も正直多くて
徐々に慣れてきてしまうのですが、
NLPは久々にワクワクしながら学べる講座です
 
 

丸本先生、ありがとうございました

 

「違い」を理解しよう~Rcafeしずおか

IMG_3464

IMG_5470

IMG_8520

6月27日(金)はRcafeしずおかの開催日でした
29名のみなさまにご参加いただきました

今回は「違い」をテーマにしたワークショップ
静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”の運営委員の皆さん
が講師です

 

同じ事象でも、

とらえる人の先入観、価値観、過去の経験等のフィルターによって、異なる印象を持つことが少なくありません。

互いが互いにどう受け止めているのか、

何を感じ、どの情報を重要視したのか、

わずかなずれが大きなずれに発展し、
紛争を生み出していきます。
「対話がなぜ必要になるのか」
を体感できるいいワークでした

 

見城さんはじめ”ふらっと”運営委員の皆様、
ありがとうございました
次回は8月21日(金)19時から
滋賀よりメンタルパワーサポート代表
米国NLP協会認定トレーナー、丸本敏久先生
をお呼びして「NLP入門講座」を開催します。

 

お楽しみに!!