JeS[y[W

「ふらっと」カテゴリーアーカイブ

静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”について

【司法書士向け】全青司ADR研修会IN栃木 ステップアップ編


 

講義中(前田さんありがとう!)
 


 

平成29年2月18日(土)10時から18時

2月19日(日)10時から17時
 

2日間、全青司ADRトレーニングIN栃木 ステップアップ編
を開催しました
全国各地から18名の皆様にご参加いただきました
今回、わたくし、メイン講師
他に全青司ADR委員会のメンバー9名と
一緒にトレーニングを行いました
 

 

ステップアップ編では、話し合いの後半部分
当事者の話を聴いた後、
どのようにその話を整理していくのか、
話し合いをどのように深めていくのか
がメインのテーマになっています。
 
 

ホワイトボードの使い方について考えるワークがあったり、
他のトレーニングにはあまりないプログラムを
行っています
 
 

参加者のみなさんの意識が高く、
みなさんが学ぶことによってどんどん変化していく
姿を感じることが講師の喜びの一つでもあります。
また事務局を担ってくれている委員の皆さんも
率先して自分のできることを行ってくれるので
すごく気持ちいい
 
 

素敵なチームだなぁ~
時間も長いのでハードワークではありますが、
エネルギーをたくさんいただきました

弁護士関与型調停への移行?

IMG_3866

本日はADRにかかわる士業の方向けのブログ。
 
 

司法書士が単独で法務省の認証を取得した後に
有料で調停ができる範囲は、民事紛争で140万円以下のもの
と決まっておるのであーる
 
 

ニーズが高い離婚や遺産分割の話し合い等は
家事事件として分類されるため、
”ふらっと”で行えるようにするためには
弁護士の先生に関与していただき、取り扱える範囲を
広げなくてはいけません。
 
 

”ふらっと”では民事における140万円以下の紛争について
調停を行ってきましたが、取り扱える案件を広げるために
弁護士関与型調停への移行を視野に入れた協議を
静岡県弁護士会と始めることになりました
 
 

ただし、委員の中にも弁護士関与型への移行に慎重なものや
意見の対立があるため、移行するかどうかの判断をするうえで
まずは協議をしてみるっという状態です
 
 

昨日は弁護士会との協議前の”ふらっと”側の
打ち合わせがありました。
弁護士会の窓口になっている先生方は知っている先生が
多かったのでほっと一安心
 

メディエーションのよさを理解していただけるのかが
キイになりますね。
 

プレゼン、がんばります

 

 

なにごともバランスが大事

img_3564

スカイプ会議中
 
 

みなさん、スカイプ利用していますか?
 
 
先日、来年2月に行う全青司ADRトレーニング
ステップアップ編の委員会ミーティングを行いました。
 
 
スカイプは遠方にいる人々がネットにつながる
環境さえ整っていれば同時配信できて、
リアルタイムに議事録やメモの共有もできて、
しかも無料
 
 
うーん。便利。
 
 
今回は山梨・山形・神奈川・静岡・奈良のメンバー
にて会議を行いました。
このメンバーが会って会議するとなると大変だもの。
やっぱり便利
 
 
でも便利だからといって、顔を合わせる良さも
失いたくないな~と思うのであります。
予想外の化学反応はリアルに会った時の方が
起こりうるような気がする。
 
 
要はバランス
 
 
便利道具も使いつつ、不便さや面倒くささの先にある
大切なものも失いたくないですね

 

SSCAT 観察力を身につけよう!

img_3535

img_3536

平成28年12月4日 関西の老舗ADR勉強会
SSCATのみなさまにお招きを受け
「観察力を身につけよう!」と題して
4時間のワークショップを開催しました。
 
 
四国からもご参加いただきうれしい限り
 
 
この日は「観察力」のトレーニングをしてほしいと
オーダーいただいていたため、
 
 
1.嘘つき発見アイスブレイク
2.調停ロールプレイデモ→デモの観察
3.観察力とは?(講義)
4.調停ロールプレイ→観察
 
 
と観察することに主眼を置いた構成にしてみました。
参加者のみなさんのアイデアをいただいて、
最後の調停ロールプレイの観察では、
申立人チーム、相手方チーム、調停人チームに
わかれ、各担当のみを重点的に観察するという新しい
試みをしてみましたが、細部にも気づけるし、
調停人の意図やその反応を確認できるし、
有意義でした。
またどこかで担当割の観察→振り返り
をしてみたいと思います。
 
 
トレーナーをしていると、
私が教えているのではなく、私も参加者の皆さんから
教わって学ぶことがたくさんあります。
今回も2人の重鎮の調停人も観察できたし、
参加者の皆さんもみな熱心で気づきを多くいただきました。
 
何よりもこうして全国の同士のみなさんに
会うとパワーがもらえてうれしいです。
 
来年6月にはSSCAT10周年ということなので、
ぜひ遊びに行かせてください。
 
ありがとうございました!!

 

 

滋賀・山梨・静岡・調停センター合同研修会

先週末、静岡県司法書士会館にて、
山梨・滋賀・静岡の3県合同で調停センターの研修会を
開催しました
 
 

どこかの飲み屋でノリできまった研修会だけど、
非常に有意義な会でした
 
 

img_3357

青野画伯のウエルカムホワイトボード
img_3358
 

山梨・滋賀のお土産たくさん!
なんと滋賀からサラダパンを人数分(23名)
持ってきてくれました。
 
 

2日間の日程で開催し、
1日目は事例検討会と情報交換会、
2日目は山梨の新人さんお二人が企画してきてくれたワークショップを体験しつつ、ブラッシュアップするために
フィードバックをするというトレーナーズトレーニング
 
 

滋賀は司法書士業界の調停センターでは件数多く調停を
行っていますし、山梨は調停こそまだ少ないですが、
若手の育成と市民を巻き込んだ広報が非常にうまい
 
 

静岡も負けてはいられないな~
 
 

なかなか他県のやり方や情報交換をゆっくりすることって
今までなかったのですが、自分たちの活動を見つめなおす
きっかけにもなるし、静岡の若手の皆さんにも
全国に目を向けるチャンスをもらえたし、
開催してよかったです。
 
 

とにかくみなさん熱量が半端ないので、
エネルギー補給満タンになりました
 
 

自分で道を切り開いていくということは、
ときに孤独になり、ときに方向性に迷い、
こんなにがんばって前に進む必要があるのかっと
ときに疲れてしまうものですが、
こうして全国各地で同じように闘っている同志と
会うと、もう一度がんばろうっと思う
 
 

定期的に開催しましょう!
ありがとうございました。

 

 

組織を作りモチベ―ジョンを維持する方法

img_3255

(ワールドカフェ中)
 
組織がバラバラな時
 
モチベーションが下がっているとき
 
バランスが悪いとき
 
たぶんその組織のリーダーは違和感があるはず
(違和感を感じない場合、そのリーダーに
問題あり
 
静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”も
 
今、そんな感じなのであーる
 
 
”ふらっと”が認証を得て稼働して早7年
その前の活動からいれると10年あまり。
初期から携わってくれているメンバーと最近
加わってくれているメンバーの温度差や、
今までの経験の差、疲労感などなど
いろいろな要素があいまって、ただいま
スランプ気味なのです。
 
 
「コミュニケーションを扱う人々が
コミュニケーション不足なのは良くない」
 
 
と委員の皆さんからも意見をいただき、
次回運営委員会ではもう一度原点に返って理念を共有する
ことにしました。
 
バラバラなまま進むよりも、
一度立ち止まって、足元を確認することが大事。
仲間たちと顔を見て、意見を言い合い、理想を語ることも大事。
理想だけでは前に進まないけど、
現実ばかり見ていたら、大きく羽ばたけず、
息切れしちゃいます
 
 
理念やストーリーを共有できる組織は、
モチベーションも維持できるし、強い
 
”ふらっと”も今一度そんな組織になれるよう
みんなとかかわりを持っていきたいと思います

 

紛争解決能力スキルアップ講座(基礎編)

14203182_1136465089753698_5142872623944751814_n1

ふらっと”の名波さんと講師
 

平成28年9月3日
かいけつおさまるADRセンター 群馬司法書士会」さん
にお招きを受け、講師を務めました
 
 

「かいけつおさまる」は
法務省の認証を得ずに、無料でADRを行っています。
全国の司法書士会の中でも常にトップの取扱件数
を誇るセンターです。
そんなセンターに講師に呼ばれるなんて光栄です
img_3229
 
 

「紛争解決能力スキルアップ講座(基礎編)」
10時から17時半までの講座です
 
 

司法書士だけではなく、会社員、消費者センターの相談員
のみなさん等ご参加いただいて、より気づきの多い
研修会となりました
 
 

さまざまな職業・年代のみなさんと研修会を
行うと、気づくポイントが違っていたり、
自分とは全く違う角度から物事をとらえる人
に出会えたりして、非常に新鮮です。
 
 

ADR研修の講師ももう何度も務めさせていただいておりますが、ところ変われば参加者が変わり、何度やっても新しい
発見があるので面白いです
 
 

うーん、人間って不思議
 
 

私たちが行っているメディエーションは
「人間智」の取り組みだと私は思います。
 
 

自分を知ること
他者を知ること
そして人間を知ること
 
 

そこから初めて私たちの目指す「対話」が生まれていく。
 
 

今回も新たな仲間とお久しぶりの仲間たちにあえて
うれしかったです

 

新人司法書士向けADRトレーニング

 

IMG_2802

平成28年3月20日 名波直紀さんとともに
新人司法書士にむけたADRトレーニングを開催しました!
 
毎年この時期にADRトレーニングを担当させて
いただいています。
例年は2日間だったけど、今年は1日に短縮されてしまった
 
体験型学習の意味
聴くことの重要性
”ふらっと”の活動について
メディエーションとは?
 
などなど短い時間ではありましたが
新人の皆さんにも役立つ内容をお届けしました。
 
一見、事務所の業務には関係ないと思われがちですが、
実は非常に役立つもの
 
依頼者・取引先・スタッフ等とのコミュニケーション力
を向上させますし、説明力や分析力もアップします
 
これを機に”ふらっと”の活動に参加してくれる
新人さんがいたらいいなぁ~

 

冷めた夫婦になりきる

DSC_0226 (1)
 
久々にメディエーション研究会に参加し、
これまた久々に当事者役を演じました。
 
題材は離婚をする夫婦
 
ロールプレイを行って、当事者の気持ちを疑似体験したり、
調停人の育成を行っています
 
 
やー昨日はね、なり切っちゃったね
 
 
過去のことや感情面の質問をたずねてきてくれた
調停人さんに「離婚は決定しているのだから
過去のことは話し合いたくないし、意味がない」
と言い放ち、(私が)感情的なものを一切排除した調停に
なってしまいました。
 
通常は感情の揺れ動きがあり、そこに寄り添うことで
当事者が解決を見つける手助けをしていくことが
多いけども、やはり距離感を保つことではなく、
距離感をいかにあけて関わらないようにしていくかを
考える調停では、当事者の気持ちも全く違うものに
なるのだなぁと発見しました
 
 
調停人役のKさんの声がだんだん小さくなってしまい、
ああ怖がっている・・・とわかっていても
止められなかったね。
ごめんね、Kさん。
 
次は遺産分割でもめている兄弟を題材に
行ってみようと思います