不動産会社営業マン向けに認知症と成年後見に関する
勉強会を開催しました。
小規模な勉強会の方が、質問もしやすいし、
その方々の状況に合わせた話ができるので、
参加者の理解も進みますね。
認知症や成年後見に関する知識は、今や営業マンになくてはならないもの。
正しい知識を身につけましょう。
仕事に関することを記載しています
不動産会社営業マン向けに認知症と成年後見に関する
勉強会を開催しました。
小規模な勉強会の方が、質問もしやすいし、
その方々の状況に合わせた話ができるので、
参加者の理解も進みますね。
認知症や成年後見に関する知識は、今や営業マンになくてはならないもの。
正しい知識を身につけましょう。
10月11日は司法書士第1次試験の合格発表日でしたね。
合格した皆さん、おめでとうございます
当法人では司法書士・司法書士有資格者を募集しています。
現在司法書士4名、司法書士有資格者1名(来月登録予定)
行政書士1名が在住しています。
今回は業務拡大のための増員となります。
当法人は登記はもちろんのこと、民事信託・遺言
任意後見等の生前対策、後見、債務整理など
幅広い業務を扱っていますので、
自分自身も成長ができ、
さまざまな経験を積むことが出来ます。
募集内容の詳細は採用サイトをご確認ください。
私たちと一緒に働きませんか?
静岡県外の方からの応募も歓迎します。
ご応募お待ちしています
令和3年10月5日 総合保険代理店の皆さん向け勉強会を開催しました。
テーマは民事信託
継続的に勉強会を開催しています
「初めは難しくてわかりにくかったことも、何度も話を聴くことで理解が深まり
自分たちの仕事にも活かせるようになった」
と言ってくださり、嬉しい限り
ぜひご活用ください。
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
の冊子に
「民事信託と任意後見契約の役割分担
安心して長生きできる社会の実現を目指して」
と題した文章を寄稿しています
希望者に配布している他(送料は自己負担)、HPで全ページ読めますので
お時間あるときにぜひどうぞ
依頼者の属性別
弁護士が知りたいキャッシュレス決済のしくみ
第一法規出版 金子宏直編著
ご縁をいただきまして、上記書籍にコラムを書いています
テーマは「被保佐人等のキャッシュレス決済の諸問題」
ぜひご一読ください
令和3年9月16日(木)13:45~16:30
ふじのくにNPO活動センターにて開催された
遺贈寄付ウィーク2021「遺贈セミナー」
にて静岡県の遺贈寄付の傾向を報告しました
完全オンライン研修
今後はこのスタイルが主流になりそうですね~。
コロナ禍で自分自身の将来や亡くなった後のことを見つめなおす方が
増えてきています。
子供がいない、結婚していない方も増加しており、
「遺贈」という手段で亡くなった後社会貢献することに関心が集まっています。
遺贈をしたいと思っても、どの団体に残せばいいのかわからない。
亡くなった後適切に使われるかどうか心配。
そんな時に公益財団法人ふじのくに未来財団のようなコーディネーターを
してくれる団体が必要です。
今後遺贈の文化が育つように微力ながら協力していきたいです。
令和3年8月18日(水)18時30分から2時間
一般社団法人民事信託推進センター主催
民事信託実務基礎講座にて
「任意後見と民事信託の実務」と題して講演を行いました
全国各地の司法書士・弁護士・税理士等専門職の皆様
180名を超える方にご参加いただきました
ありがたい
ZOOMを使ったオンライン研修だったのですが、
参加者が多かったこともあり、画面に参加者が全く映らない・・・・。
つまりはわたくし、ただひたすらカメラに向かって一人講演会状態。
参加者の反応がない中で2時間話し続けるのはなかなか難儀な
ことでしたが、終わった後のアンケートでは好評だったようなので
ほっとしました。
民事信託と任意後見は両輪のようなもので、お互いのできない部分を補える制度だと思います。
大切なことは組み合わせ。
依頼者のためによりよいプランニングが
できる力を磨いていきたいと思います
当法人は2021年8月11日から8月15日まで夏季休業となります。
8月16日から通常営業いたします。
今年はどこも行けず、多分仕事に追われる夏休み(( ノД`)
悲しい。
暑い毎日が続きますのでご自愛くださいね
当法人 静岡事務所では一緒に働いてくれる仲間を募集中です
本日より応募開始しました~!
静岡街中のオフィスで一緒に働きませんか?
土日祝日休み、夏休み、年末年始休みもあります。
女性が多い職場です。
スタッフ(正社員) 1名
司法書士資格者 随時募集中
詳しくは採用サイトまで
http://shibajimusho-recruit.jp/staff
保険会社の皆さんと定期的に勉強会を開催しています
今回は第3回目
テーマは「事業承継」
自社株信託を使った事業承継の解説を中心にお話ししました
保険の活用方法なども聞けて、私も勉強になります。
やはり1度のセミナーよりも継続的な勉強会の方が
理解も進むし、連携もしやすいし、何よりお客様のためになる
アイデアが生まれてきますね
今後も続けていきたいと思います