JeS[y[W

「仕事のこと」カテゴリーアーカイブ

仕事に関することを記載しています

【保険会社向け】保全から紹介へ 生前対策の最新トレンド 家族信託・デジタル遺産対策を中心に

2023年5月19日

公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
(JAIFA)の皆様にお招きを受け

 

「保全から紹介へ 生前対策の最新トレンド
ー家族信託・デジタル遺産対策を中心にー」

 

と題した講演会を行いました。

 

JAIFAは複数の生命保険会社が加盟しており、
会社の枠を越えて各生命保険会社の営業職員が集まり、
お互いに研鑽しながら、崇高な生命保険の役割を国民の
皆様にわかりやすくお伝えするとともに、
広く社会に貢献するために活動する団体です。
JAIFA HPより)

 

 

生命保険はいざという時のために非常に役立つものですが、
おひとり様、おふたり様の増加により、
本人が請求できない事態になった時に、
保険の請求自体を行ってくれる方がいないなど、
今の時代に合わせてどのように保全していくのかということも
考えていかなくてはいけません。
 
 
今、相続の実務で問題になっているデジタル遺産のお話など
実務上の最新論点も踏まえてお話ししました。
なかなか盛りだくさんの内容でしたが、
何かのお役に立てれば嬉しいです。

【新人社員向け】ロジカルシンキング研修

2023年5月11日 静岡の某企業様の新人研修にて
「ロジカルシンキング」についての研修会を担当しました。

ビジネスマナー、エクセル等の使い方、IT等
他の先生方とチームを組んで、新人研修を行っています。

 

9時から16時15分までのほぼ1日のワークショップです。

 

対象は今年大学を卒業したばかりの新人の皆さん。
 
 

なかなか難しいテーマでしたが
アンケート結果もとてもよかったので
こちらの意図は伝わったのではないかと思います
 
 

人材育成は企業の大きな課題の一つ
 
私も今回テーマをいただいて、
改めて自分の思考回路を言語化出来て面白かったです

【新人社員向け】ロジカルシンキング研修

 

 

無料相続相談会のお知らせ

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
 
私は3年半ぶりに海外に行ってきましたー!
 
場所はパラオ。カヌーで海を探検してきましたよ。
海がとてもきれいで、自然豊か。いいリフレッシュになりました。

 
 
さて、本日は無料相談会のお知らせ
 
 
2023年5月15日(月)から5月20日(土)まで
司法書士法人芝事務所にて相続無料相談会を実施します。
 
 

相続登記義務化が来年から始まります。
 

今のうちに名義を変更しておきましょう。
その他、おひとり様の生前・相続対策や遺言、家族信託(民事信託)の
ご相談も受け付けています。
 
 

静岡市内の一部地域の皆様には本日折込チラシを入れました
おかげさまで朝から予約の電話をたくさんいただき感謝です。
 
 

まだ席がありますのでこの機会にぜひご活用ください。
 
予約受付 電話 054-251-5517(平日8時半から17時半まで受付)

HP問い合わせ口からは24時間予約を受け付けています。

 

【Pocket!salon】もしも親が認知症になったら・・・今考えておくべき認知症の備え


 
 
松坂屋静岡店に「Pocket!salon」がオープンしました
 
 
健康、食、美容、法律(終活)等のセミナーや茶話会を
今後開催する予定です。
 
 
今回は「認知症」をテーマに、
少人数でお話合いをしました。
 
 
40代から80代の幅広い世代の皆様に
お集まりいただき、親の立場また子の立場から
心配なことや、こうしてほしいという要望、悩みを
ざっくばらんにお話しすることが出来ました。
 
 
認知症にはできればなりたくないもの。
そうならないために日ごろ食や健康に気を付けることはもちろん、
もしなったとしても、自分や家族が困らないように
元気なうちから備えたいですね。

 

本年もよろしくお願いします。


(写真は年始に行った屋久島)
 
 
本日より仕事始めです。
 
 
昨年はいろいろとお世話になりました。
 
 

清水事務所の移転やスタッフの入れ替わりなど、
昨年は当法人によって転換期となりました。
 
 
今年は転換期の混乱を乗り越えつつ、さらにステップアップできるよう
資格者・スタッフ一同、頑張っていきます。
 
 
具体的には生前対策の分野でさらに皆様にお役に立てるよう
セミナーや情報発信をしていきたいです。

本年もどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

【税理士・会計士向け】不動産信託の魅力、経験談ー税理士とともに民事信託ー


 
2022年12月10日(土)
 
民事信託推進センター主催のセミナーにてパネリストとして登壇しました
 
 

講師陣は東京の会場に集合して研修会。
 
 
リアル会場には20名ほど、オンラインでは約200名ほどの参加者が
いた模様
 
 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました
 
 

主に税理士・会計士の先生方に向けて、不動産賃貸を信託財産としたときの
実務の対応や、税理士・会計士の先生方との連携方法等に
ついて発表させていただきました。
 
 

リアル研修とオンライン研修のハイブリット研修が増えてきましたね。
それに合わせて東京出張も増えてきました。
交流がしやすく、新しい出会いがしやすいことはリアル研修のいいところ。
移動がなくて楽なところはオンライン研修のいいところ。
 
 

どちらもいいところがあるため、今後もどちらにも対応できるよう
やって行きたいと思います~!

清水事務所移転のお知らせ

 


 
2022年8月1日をもちまして、
当法人の清水事務所は静岡事務所に統合し、
本店を静岡事務所に変更しました。
(静岡事務所の場所・電話番号は変わりません)
 
 
父の代から約40年にわたり
清水の地でご愛顧いただきありがとうございました。
 
 
清水事務所の移転は私にとって非常に大きな決断です。
 
 
私は今後の司法書士業界の取り巻く環境、
社会のニーズを考えると、
所内の力をなるべく集約して、チームで案件にあたり、
提案力やコンサルティング力を強化して
いくことが必要だと考えています。
そのための事務所づくりをここ数年意識して行っています。
 
 
私のルーツでもあり、尊敬する父から受け継いだ
清水事務所をなるべくなら残して、
同じ場所で継続していきたいとずっと努力をしてきましたが、
上記のような事務所を作りたいと考えると
2か所の事務所経営はどうしても力が分散されてしまいます。
また資格者の育成や人材の点でも、私がずっとそばに
いられるわけではないことから
「想いの共有」の難しさを感じていました。
 
 
父の13回忌も過ぎ、
法人も満10年を迎えた節目である2022年に、
清水事務所を任せていた司法書士が独立することになり、
これを機に次への一歩を踏み出す決断をしました。
 
 
場所が変わっても、父から受け継いだものは
守り続け、今後も皆様のお役に立てるよう
頑張っていきます。
 
 
特に清水事務所にご依頼いただいていたお客様には
ご不便をおかけしてしまいますが、
清水での面談等の対応も引き続きできますので、
変わらずお付き合いいただけますようお願い申しあげます。
 
 
代表司法書士 芝 知美

 

 

【司法書士向け】民事信託の基礎知識とその活用


2022年7月8日
 
 
静岡県司法書士会静岡支部の皆様に呼んでいただき
 
「民事信託の基礎知識とその活用」と題して講演会を行いました
 
 

私も静岡支部に所属をしているので
先輩方に向かって講演させていただくのは恐縮ですが、
民事信託の基礎的な活用部分と、実務のあれこれをお伝えしました。
録画もないリアル研修だからこその話も出来るので
やりやすいですね。
 
 

静岡では民事信託に詳しい専門家はまだ多くないのが現状ですが、
この講演をきっかけに取り組む人が増えたら嬉しいです

 

 

 

祝!10年

駿府城公園の桜

ただいま桜が満開です。
 
 
本日、当法人は10年の設立記念日です
 
 
前任の志渡澤先生の容態が悪くなり、急遽法人化して
清水と静岡の2店舗を経営するようになってから
10年
 
 
がむしゃらにやってきたので、あっという間に感じます。
 
よく頑張ってこれたなぁ~。
 
 
司法書士3名、スタッフ3名だった事務所も、
今は司法書士5名、行政書士1名、スタッフ5名の事務所に
成長しました
 
 
これもひとえに頑張ってくれている資格者&スタッフ
そして変わらずお付き合いいただいている取引会社の皆様、
助けてくれる各種士業の皆様、仲間のおかげです。
 
 
感謝
本当にありがとうございます。
 
 
これからも皆さんに愛される事務所であるように
資格者・スタッフ力を合わせて頑張っていきます
 
 
えいえいおー!