JeS[y[W

「仕事のこと」カテゴリーアーカイブ

仕事に関することを記載しています

【経営者・士業向け】民事信託士が語る!民事信託(家族信託) これからの事業承継のあり方【伊東商工会議所】

伊東商工会議所の皆様にご招待いただき
伊東商工会議所金融民生部会 異業種交流会にて
 
 
「民事信託士が語る!民事信託(家族信託) これからの事業承継のあり方」
 
と題してセミナーを行いました。
 
 
税理士・行政書士・社労士・弁理士等士業の先生方から
金融機関の皆様、経営者の皆様等、多種多様な皆様に
ご参加いただきました
 
 
経営者も高齢化が進んだ昨今
事業承継は今や社会課題の一つです。
 
 
このテーマのセミナーはもう6年ほど続けています。
 
 
以前セミナーを受講されて、自社株信託を組成した会社の会長(委託者)が
先日お亡くなりになりました。ご遺族の方より自社株信託を設定しておいて
本当に助かったと言っていただきました。
 
 
備えあれば憂いなし
 

参加した方々のヒントに少しでもなれば嬉しいです。

【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継(静岡商工会議所)


 
 
2023年10月27日 静岡商工会議所にて
 
 
「認知症に備える!これからの事業承継」
 
 
と題してセミナーを開催しました。
 
 
10月26日の富士商工会議所に引き続き、2日間連続です。
 
静岡会場ではYEGのメンバーも駆けつけてくださり、
主に後継者側の立場からご参加いただいた方が
多かったように思います。
 
 
セミナーの中でも触れましたが、
事業承継は株をどのように承継させるのかが、ポイントになります。
 
 
「自社株信託」等、新しい方法を取り入れつつ
各会社の状況や環境に応じた対策を取るための
お手伝いをしていきたいと思います

 

【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継(富士商工会議所)


 
2023年10月26日 富士商工会議所にて
 
 
「認知症に備える!これからの事業承継」と題して
セミナーを開催しました。
 
 
主に自社株信託を使った事業承継について
お話しさせていただきました。
 
 
このセミナーはコロナが流行する前に
各地商工会議所を回って行っていたもの。
今回久々に再開となります
 
 
商工会の会員の皆様向けではありましたが、
商工会議所で働く方々も多数ご参加いただき
関心の高さがうかがえました。
 
 
事業承継は社長にしかできないこと。
私はきちんと承継する時間がないまま、先代が亡くなり
非常に苦労をしました。
 
 
その経験から早く元気なうちから時間をかけて
事業承継を行うことを推進しています。
 
 
今後も各地の商工会議所を回る予定です。
少しでも事業承継で悩んでいる方々のお力になれれば
嬉しいです

 

 

 

【司法書士・弁護士等士業向け】任意後見・死後事務委任と信託の併用ーおひとり様の支援に向けてー


 
2023年9月13日 一般社団法人民事信託推進センター
 
 
「任意後見・死後事務委任と信託の併用
ーおひとり様の支援に向けてー」
 
 
と題して、民事信託実務基礎講座の一環として講演会を行いました

 
 
今回は特別に名古屋にてリアル研修と、
全国に向けたオンライン研修のハイブリット版
勝手が違うので事前準備等で事務方の皆様には苦労を掛けて
しまいましたが、アンケート結果も大変好評でよかったです
 
 
おひとり様、おふたり様は今後も増えていきます。
 
民事信託・家族信託だけではなく、商事信託等も組み合わせながら
安心安全に生きていける世の中になるよう貢献していきたいと思います。

【商工会議所】認知症に備える!これからの事業承継のあり方

2023年9月6日 商工会議所とアクサ生命さんの担当者会議にて
 
「認知症に備える!これからの事業承継のあり方」と題して
 
講演会を行いました
 
 

私自身、2つの事務所を承継しています。
 
 

自社株民事信託をはじめ、事業承継で気を付ける点やポイントなどを
解説しました。
今後は各地の商工会議所でも同様の研修会を
企画していただいていますので、
お近くに行った際にはぜひご参加ください
 
 

【不動産業者向け】相続登記義務化に向けた対策と国庫帰属制度について

2023年9月5日
 
公益社団法人不動産保証協会 静岡県本部
 
レベルアップ研修会の講師を務めました
 
 
テーマは
 
 
「相続登記義務化に向けた対策と国庫帰属制度について」
 
 
相続登記義務化は2024年4月からスタート、
相続土地国庫帰属制度は2023年4月からすでにスタートしています。

 
 
噂によると相続土地国庫帰属制度は静岡県が全国1の申請とのこと
まだ審査が完了したものがないとのことですが、
どんな結果になるのか気になりますね。

 

 

【保険会社代理店向け】民事信託の基礎知識

2023年8月1日

「民事信託の基礎知識」

と題して、保険代理店の皆さん向けに勉強会を開催しました
 
 

ネットで知識は簡単に手に入る時代
民事信託・家族信託の情報も手に入ります。
 
 

企画をしてくれた所長様が
 
「契約者様から民事信託の質問を受けることがある。
その時に何も知らないのでは保険も売れない。
制度の概要はお伝えでき、専門家につなげるようにならないと
お客様の要望に応えられない」(といった趣旨のお話)
 
をしていたのが印象的。
 
 
事例を用いて、なるべく簡単にご説明しました。
お役に立てれば嬉しいです

 

 

【ALL】備えて安心 認知症 財産管理編

(写真は過去のもの)
 
2023年5月28日 大人の学校 Pocket!にて
 
「備えて安心 認知症 財産管理編」
 
と題した勉強会を開催しました
 
 

Pocket!の良いところは、少人数制を
とっているところ。
 
通常の勉強会は最大5名で開催中です。
 
だから質問もしやすいし、気軽に聞けます
 
 

今後も食・健康・美容・法律を中心に様々なセミナーを開催していくので
どうぞご参加ください。