今週末は司法書士試験ですね。
先日撮影をしたYouTube動画がアップされました
司法書士受験生向けに司法書士の魅力を対談形式で
お話しています。
司法書士試験予備校
アガル―トアカデミーさんの動画です。
今は試験予備校も配信なんですね~。時代は変わったわ
約1時間とだいぶ長いですが
お暇な時にでも見てください
「仕事のこと」カテゴリーアーカイブ
仕事に関することを記載しています
遺産を公的な活動をしているところに寄付したい
わたくし、こんなこともやっております。
下記団体の設立当時から監事を拝命しています。
NPOなど公益的な活動をしている団体に
助成をしている財団です。
ちょうど今は会計監査の時期なので、
事務局の皆さんは非常に大変そうです
倒れないのか心配
昨日はたっぷり3時間強、同じく監事の
会計士の先生と二人で会計監査しました。
ふじのくに未来財団が今力を入れているのが
「遺贈」による社会貢献(寄付)です。
相続人がいない、いたとしても疎遠である場合、
自分が支援したい団体に寄付をしたい、
思いを託したい
というニーズが
日本でも少しずつ広がってきています。
しかーし。大事な財産、どこに託せばいいのか
わかりませんよね。
NPOはたくさんあるけども、
本当に健全な経営、健全な支援をしている
のかわからない。
そんなときにNPOや公的な活動をしている
団体をよく知るふじのくに未来財団が
あなたの思いの残し方のご相談に乗ります。
あなたの死後に支援金が適切に使われているかどうか
チェックもしてくれます。
遺言・生前対策のご相談は芝事務所まで
私も自分の終活の一環として活用しようかな。
【JAIFA】民事(家族)信託の基礎知識
平成30年5月16日 15時半から17時
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
静岡総会のお招きを受け、講演しました
100名以上の様々な生命保険会社のみなさんに
むけての講演会です
テーマは「民事(家族)信託の基礎知識」
当法人のお問い合わせbest3
認知症対策信託
受益者連続型信託
指図権を使った事業承継
をご紹介しつつ、後見との違い、遺言との違い、
商事信託(信託銀行等の信託)との違いについて
説明しました
講演後、質問も多く寄せられ
改めてみなさんの関心の高さが伺えます。
アンケートもびっしり書いていただき、ありがたい
今後の参考とさせていただきます
まだまだ知名度の低い家族信託
後継者問題や認知症対策等、役立てる場面の多い方法ですので
必要な人に正しく情報が伝わり、活用してもらえるように
活動していきたいと思います
RPAセミナーに行ってみた
先日当法人のIT班のスタッフとともに
名古屋までRPAのセミナーに行ってきました。
感想とすると、うーん、まだ実用化するには早いかな。
AIではないので、指揮命令には従うけども、
自ら判断することはできないのであーる。
だから会計の仕分けとかはできないし、
登記の種類の判断もできない
まずはOCRの技術がより発達して、
すべての書類が簡単にデータ化できるようになり、
AIとRPAが組み合わさって、自動化の流れに
なると思われる。
横文字ばかりですね
ものすごいスピードで進んでいる第4次産業革命。
時代の流れに適応するためにも
情報を早めに入手して取り入れていきたいと思います。
それにしても今の子供たちが将来就く職業って
一体何になるんでしょうか~?
未知の世界が広がってますね。
新経済サミット2018
新経済サミット2018に参加してきました
今、第四次産業革命といわれる大きな変革の中で
私たちは生きています。
lot,AI,BIGDATA,RPA,ICO・・・
みなさん、何のことかわかりますか?
新経済サミットは楽天三木谷さんを代表理事とする
新経済連が毎年この時期に世界中の最先端企業の
CEOや研究者を集めて行うサミットです。
シェアライドを全世界に広めたLyft inc.の
共同創業者兼社長のジョン・ジマーさん
DataRobotJapan シバタアキラさん
ギリア株式会社 清水 亮さん
㈱ソラコム 玉川憲さん
AI研究の第一人者 松尾豊教授
セールスフォース・ドットコム会長兼CEO マーク・ベニオフ
がん撲滅に一番近い 小林久隆教授
IPS細胞の山中伸弥教授
よく知られたところでは、中田英寿さん、小泉進次郎さん、
YOSHIKI
まだまだたくさん登壇していましたが、
とにもかくにもものすごいスピードで世の中が変わっている
まさに革命が起きております。
司法書士なのになぜ勉強しているの?関係ないじゃん?
とお思いのあなた~。
大ありですよ。
私たちの分野でいえば、登記など定型化しやすいものは
おそらくあっという間に機械に代替されるか、もしくは
AIやRPA等を使いこなせる
事務所のみが案件受注をしていくことに
なります。
このスピード感に対応するためにも最先端の情報を
仕入れて活用することが大切
そしてその備えを今からしておかないと。
今の中学生が社会人になるころには
全く違う職業ができているでしょうし、
やり方も全く違うのでしょうね。
この時代の変革をワクワクするととるか、
心配になるととるのかで今後の道が決まる
と思います。
満6年になりました
本日、当法人は法人化して満6年になりました
静岡事務所の前身である静岡合同事務所を継いで
清水事務所と2か所、どうにかこうにか6年間
頑張ってこれたのは、応援して下さる取引先の
皆様、依頼者の皆様、そしてスタッフ・司法書士等
事務所のみなさんのおかげ
本当に感謝です
7年目も頑張ります
引き続き応援よろしくお願いします
【保険会社向け】民事信託の基礎知識
桜が満開 京都・吉野神社です。
保険会社のみなさんの自主勉強会にて
「民事信託の基礎知識」と題した講義を行いました
民事信託としては多く利用されている
認知症対策信託
受益者連続型信託、
信託を使った事業承継スキーム
の3つをピックアップして、
成年後見制度との違い、
遺言との違い、
商事信託(信託銀行等の行う信託)との違い
を重点的にお話しました
民事信託(家族信託)を初めて聞いた!という
方にむけ、既存の制度との比較をしながら
民事信託の特徴を理解してもらえるような
レジュメづくりを心掛けております
今回の勉強会は計4名と小規模だったので、
解説をしながら途中質問をうけつつ、
進めていけました。
こういう進め方ができるのが小規模勉強会の利点
ですよね
みなさんのお役に立てたら嬉しいです
民事信託士の登録証が届きました
正式には4月1日からの登録なので、
ちょっとフライングですが
頑張ります
M&Aのご相談が増えています。
静岡オフィスの向かえには駿府城の外堀があります
桜が満開
今週末はお花見日和ですね~。
さて、このところM&Aのご相談・お手伝いをする機会が
増えています
後継者がいない、いたとしても上手に継承させたい、
もしくは事業の継続事態をどのようにするか(廃業するか
継続するのか)検討したい・・・などなど
事業承継の問題はいつの世も経営者の悩みの種です。
かくいう私は、2か所の事務所を承継して、
司法書士法人芝事務所を作りました。
承継を受ける側の苦労も身に染みてわかります
上手に引き渡してもらわないと、ものすごーーーく
大変です
いずれにしても時間がかかるので、
相談はお早めに
民事信託士協会のHPに掲載されました
民事信託士協会のHPに民事信託士として
掲載されました。
静岡県内では民事信託士は今のところ芝だけです
先日も民事信託の契約が完了したばかり
民事信託(家族信託)のお問い合わせや講演依頼も
ほぼ毎週いただくようになりました
関心の高まりを感じますね。
民事信託は、民事信託の知識はもちろんのこと、
それだけではなく、成年後見の経験や知識、
遺言作成のノウハウ、そして相続でもめた方
の事例を経験している専門家が総合的に検討したうえで
その方の思いを実現しうるスキームを提案することが
重要だと思います
初回ご相談は無料です。
お気軽にご相談ください。