アーカイブ

  • 【小学生向け】チャレンジ!お菓子会社の株式会社

    (写真は許可を得て掲載しています)
     
     

    平成30年8月9日(木)10時から12時まで
     
     

    静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」にて
    チャレンジ!お菓子の株式会社
     
     

    と題して2時間のワークショップを開催しました
     
     

    このプログラムは日本証券業協会が作成したもので、
    小学校4年生から中学校までを対象に
    会社経営を通して、株式会社の仕組み、利益の仕組み、
    資金の流れ等を疑似体験できるワークショップです
     
     

    チーム戦で、売れるお菓子会社をつくり(商品開発)、
    最後には他の参加者に出資(投票)してもらいます。
     
     

    原価計算等をしつつ、利益を考えるなど、
    面白く学べていい教材です
     
     

    今回私はメインの講師を務めました~
     
     

    子供たちが大きくなるころには一体どんな
    職業ができているのかな~。
    この講座をきっかけに起業する子がいたりして!?
     
     

    この事業はYEG(商工会議所青年部)の事業の一環です
    子供たちの無邪気な笑顔が猛烈にかわいかったです。
     
     

    この講座で勉強するとま・あ・る通貨15000まあるが
    お給料として支払われるらしい。
    まあるで使え、交換できるらしいです。
    すごいですね~。
    はじめていきましたがとても面白い施設でした!

     

     

  • 【経営者向け】高齢化に向けたこれからの事業承継のあり方(民事信託・家族信託・島田)


     

    (チラシは静岡でおこなったものです)
     
     

    アクサ生命保険㈱主催
     
     

    高齢化に向けた
    これからの事業承継のあり方
    分かり易いと評判の講師が解説する
    ~今、一番新しい、家族信託を活用した事業承継対策~
     

     

    平成30年8月8日(水)
    島田商工会議所にて経営者&後継者向けの
    講演会を行いました
     
     

    今回も信託を活用した事業承継について解説しました
     

     

    富士に引き続き、島田でも私が講師だからという理由で
    わざわざ聞きに来てくれた方がいらっしゃいました~
     
     

    嬉しいな
     
     

    アンケートも好評で実際に無料相談の予約も受けました。
    せっかくセミナーに参加したからには、
    ためになったなあ~、よかったなあ~
     
     

    だけではなく
     
     

    一歩!行動をしてみましょう
     

     

    この講座も残すところあと2回!

    9月6日(木)13時30分から15時30分 焼津商工会議所
     

    10月16日(火)13時30分から15時30分

    静岡労政会館
     

    お問い合わせはお近くのアクサ生命保険㈱まで

     

  • 【経営者向け】高齢化に向けたこれからの事業承継のあり方(家族信託・富士)

    (チラシは静岡でおこなったものです)
     
     
    アクサ生命保険㈱主催
     
     
    高齢化に向けた
    これからの事業承継のあり方
    分かり易いと評判の講師が解説する
    ~今、一番新しい、家族信託を活用した事業承継対策~
     
     
    平成30年7月27日(木)
    富士商工会議所にて経営者&後継者向けの
    講演会を行いました
     
     
    信託を活用した事業承継について解説しました
     
     
    お久しぶりにお会いする富士の会社経営者の方も
    わざわざ私が講師だからという理由で参加してくださいました
     
     
    嬉しいな
     
     
    この講座も残すところあと3回!
     
     
    8月8日(水)13時30分から15時30分 島田商工会議所
     
    9月6日(木)13時30分から15時30分 焼津商工会議所
     
    10月16日(火)13時30分から15時30分

    静岡労政会館
     
     
    お問い合わせはお近くのアクサ生命保険㈱まで

     

  • 【アパートオーナー様向け】認知症に備える!これからの事業承継のあり方


    (過去に講演をした際の写真です)
     
     

    平成30年7月21日 13時30分から14時30分
     

     

    第一不動産賃貸借経営者向けセミナー
    認知症に備える!これからの事業承継のあり方
     

     

    と題して家族信託(民事信託)について講演を行いました。
    暑い中約40名の皆様にご参加いただきました
     
     

    質問も活発に飛び交い、改めて皆さんの関心の高さ
    が伺えました。
     

     

    1時間と短い時間でどれだけお伝えできたかわからないですが、
    セミナー参加者の方には個別無料相談にも応じてますので、
    事務所までお電話か直接メールください

  • 【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継のあり方(家族信託・静岡)

    アクサ生命保険㈱主催
    静岡商工会議所共催
     
     

    認知症に備える!
    これからの事業承継のあり方
    分かり易いと評判の講師が解説する
    ~今、一番新しい、家族信託を活用した事業承継対策~
     
     

    平成30年7月19日(木)13時30分から15時30分
    静岡商工会議所にて経営者&後継者向けの
    講演会を行いました
     
     

    信託を活用した事業承継について解説しました
     
     

    質問もたくさんいただきました!
     
     

    芝は事業承継を2か所から受けました。
    なかなか珍しい
     

    その時の実体験も含めてお話させてもらいました。
     
     

    この講演会は年内各地の商工会議所で続きます
    参加料無料なので、興味のある方は芝までお問い合わせ
    ください
     

     

  • 【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継のあり方(家族信託)

    アクサ生命保険㈱主催
     

    認知症に備える!
    これからの事業承継のあり方
    分かり易いと評判の講師が解説する
    ~今、一番新しい、家族信託を活用した事業承継対策~
     
     

    平成30年7月11日(水)13時30分から15時30分
    三島商工会議所にて経営者&後継者向けの
    講演会を行いました
     
     

    信託を活用した事業承継について解説しました
     
     

    みなさん、熱心にメモを取りつつ聞いていただき
    嬉しかったです。
    芝は事業承継を2か所から受けました。
    なかなか珍しい
     
     

    その時の実体験も含めてお話させてもらいました。
     
     

    この講演会は年内各地の商工会議所で続きます
    参加料無料なので、興味のある方は芝までお問い合わせ
    ください
     

    (写真は静岡で開催した時のものです)

     

     

  • 改正民法が成立~相続法~

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000058-jij-pol&pos=1
     
    相続法分野の改正が成立しました。
    配偶者居住権や、自筆証書遺言の法務局保管等
    実務にも大きく影響の出る法改正です。
     
     

    当法人も所内の朝の勉強会で改正民法(相続法)を
    取り上げています
     
     
    ブログでも今後紹介していきます。

     

  • 【巡回監査士向け】司法書士からみたこれからの相続


     

    平成30年6月13日
     
     

    巡回監査士プレミアムセミナー2018
     
     

    にお招きいただき、
     
     

    「司法書士から見たこれからの相続」
     
     

    と題して90分の講演をおこないました
     
     

    100名を超えるみなさまにご参加いただきました
     
     

    巡回監査士とはTKC全国会に所属している税理士事務所の
    職員を対象とした上級職員実務試験を突破したみなさんのこと
     
     

    「これからの」相続がオーダーされたテーマでしたので、
    ソサエティ5.0やテクノロジーの話を冒頭挟みつつ、
    相続対策を生前と死後に分けて講義しました
     
     

    家族信託の話も盛り込んだのでもりだくさんでしたが
    90分という時間の中で伝えられる限りのものは
    提供できたのではないかと思います
     
     

    アンケートも好評で、質問も多数寄せられたので
    よかったです。
     
     

    一番お伝えしたかったのは「気づく」力を身につけることです。
     

     

    これからの時代、どの職業も受け身から提案(攻め)へ
    転換していかないと生き残れない時代。
     
     

    目の前のクライアントにとって何をしたらいいのか、
    どう改善したらいいのか、「気づく」
    そして提案する。
     
     

    気づくためには知識を備えることは大前提として
    常に「自分がどうしたらこの人の役に立てるのか」という
    意識をもちつづけること
     
     

    意識ですべて変わりますね。

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら