アーカイブ

  • 「石垣イチゴのジェラート」

    まだまだ暑いですね。スタッフの白鳥です。
    歩いても自転車に乗っても、本当に汗だくになりますね。熱中症には気を付けたいです。
     
    さて先日、石垣イチゴで有名な久能街道沿いにある「ヤマロク」さんにジェラートを食べに行きました。
     
    イチゴの季節にはイチゴ狩りもやっている農園さんが開いているジェラートのお店です。

     

     

    お店にはミルク味をはじめ、10種類の色んなイチゴのジェラートが並んでいました。
    石垣イチゴのコンフィチュール、チョコいちご、シャリシャリいちごなど、どのイチゴ味にしようか悩んでしまいます。

     

     

    かき氷もあったので、この夏はじめてのかき氷とグリーンティーストロベリーを注文しました。
    かき氷には本当にイチゴそのものが掛けられていてジェラートも一つ付けることが出来たのでミルク味をつけていただきました。
    どちらもとても美味しかったので、次は違う味で注文してみたいと思います。
     

  • 「夏休みの宿題」

    こんにちは、スタッフの福井です。まだまだ暑い日が続いていますね。日々熱中症などに気をつけ、過ごしていきたいです。
     

     

    さて、我が家の子どもたちは夏休み家の中でダラダラと過ごしています。親としては、お手伝いも勉強も運動もバリバリ行い、充実した夏休みを過ごして欲しいと思っていますが、現実はそううまくはいかないようです。

     

     

    自分が子どもの頃の夏休みとはだいぶ様子がかわってしまったなーとよく思います。その一つが夏休みの宿題です。我が子の学校では、自由研究・読書感想文などの大きなものは選択制になっており、数種類ある中から自分が好きなものを選ぶことができます。
    宿題の量もとても少なく感じます。私が子どもの頃は、8月31日に泣きながら宿題をしていました。性格もあるとは思いますが。。。
     
    前とは、色々かわってしまった部分も多いですが、子どもたちには安全にたくさんの思い出が残ればいいなと思います。それでは、また。

     

  • 「夏祭り」

    こんにちは。スタッフの福嶋です。
     
    連日テレビで中継されている、パリオリンピック競技の何を見るかを子供と相談しながら、楽しんでいます。
     
    小学生の長男は、ルールをよく知らない競技に特に興味があるようでルール説明等を見ながら、他の競技との違いなど自分なりに調べています。
    そして調べた事を、夏休みの自由課題の一つとしてオリンピック競技についての新聞記事を作るそうです。
     
    夏休みの宿題が一つ解決しそうで、助かりました。
     
    さて子供が通っている保育園で夏祭りがあり、親子参加で行ってきました。
    保育園ホールでの夏祭りだったので、涼しいところで楽しむ事が出来ました。
     
    先生達のお手製の輪投げ、ヨーヨー釣り、ワニワニパニック、お面屋さんのゲーム。
    給食の先生が作ってくれた焼きそばとベビーカステラの屋台。
    ホールには子供達が作成した、夏にちなんだ作成物がたくさん飾られてありました。

     

     

     

    最後は皆で輪になって、盆踊りをして大変盛り上がりました。
     
    子供達も普段とは違う保育園の雰囲気の中で、緊張しながらも楽しんでおり夏のいい思い出となりました。
     

  • 「気軽に伊豆へ」

    こんにちは。
    スタッフの田村です。

     

     

    残暑まだまだ暑いですね。
    外気が暑すぎて熱中症の心配はありますが、クーラーの効いた室内で過ごすばかりも気掛かり。なので週末は時間を決めてビニールプールをしています。
    小さいサイズなので、楽しそうに遊ぶ子供が羨ましい。
    皆さんも適度に過ごし、室内と外の気温差で体調を崩さないように気を付けましょう。

     

     

    先日、駿河湾フェリーで伊豆まで遊びに行きました。
    清水港から土肥まで1時間半
    早くてあっという間でしたが、お天気が悪く波が立っていたため、船酔いをして動けませんでした。子供たちはとても元気に船内を散策したり、船上で景色を楽しんでおり、三半規管の強さが羨ましかったです。

     

     

    伊豆ではホテルステイの予定だったため、目の前の海で遊んだり、ホテルに併設されたプールに入りました。息子にとって、海に入ることも大きなプールも初めての経験だったので、怖がるかな?と心配しましたが、楽しかったようで、帰りは「出ない!」と駄々をこねられ大変でした。
    いい思い出となり、楽しんでもらえてよかったです。
     
    帰りは、乗船前に酔い止めを飲み、私も船内で快適に過ごしました。
    清水港に近づくと、寄港している大型客船に手を振ったり、三保の松原を見たりと、目線を変えてみる事が出来てとても楽しかったです。
     
    気軽に行けてお勧めです。
    では、また。
     

  • 非常に丁寧に分かりやすく説明して下さり感謝致します

    非常に丁寧に分かりやすく説明して下さり感謝致します。

    q_01_bg

    民事信託 50代 女性

    【感想】
    非常に丁寧に分かりやすく説明して下さり感謝致します。また、両親の話をじっくりと優しく聞いて下さった点も好感が持てます。
    【事務職員の対応】
    良い お電話した際やお伺いした際に笑顔で迎えて下さりとても安心しました。

  • 「安倍川花火大会2024」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    毎日猛暑が続いてますね。静岡もついに40度超えになり異常な暑さです。
    夜も毎日暑いですね。水分補給をこまめに暑さに負けず頑張りましょう。
     
    先日、静岡の夏の風物詩・安倍川花火大会が7月20日に行われました☆
    今年はバスの運転手を確保できずシャトルバスの運行が中止され行こうか迷いましたが、静岡駅から徒歩40分かけ頑張って行きました。
    花火大会の会場近くにある小学校の校庭に「ダッフィーバス」が展示してあると知り見に行ってきました。

     

     

    ダッフィーと同じモフモフの触り心地でとても可愛いかったです。
    花火大会のオープニングを飾ったのは2023年に続きディズニーのドローンショー
    今年も東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”で大会の幕を開けました。昨年の倍以上のドローン1,500機が一斉に夜空に飛び立ち、音楽に合わせてさまざまなキャラクターが見られました。

     

     

     

     

     

    1万5000発の花火が静岡の夜空を彩りとても綺麗でした。
    来年もディズニードローンショーがあるといいなっと思います★
     

  • 「呉服町名店街 風鈴」

    スタッフの白鳥です。
    毎日暑いですね。ずっと静岡市在住ですがこんなに暑い静岡はあっただろうかという毎日です。
     
    さて、呉服町を歩いていると風鈴の音がします。

     

     

    呉服町のTSUTAYA静岡本店の前の木にたくさんの風鈴が揺れています。
     
    風がある日は良い音色がします。
     
    どうやら呉服町の色々なところで風鈴が揺れているようです。
    探してみるのも良いかもしれません。

     

     

    まだまだ暑そうですので、皆様ご自愛ください。
     

  • 「夏の楽しみ」

    こんにちは。スタッフの福嶋です。
     
    酷暑が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか?
    熱中症にならない為には「暑いところに居ないのが大原則です!」とニュースで語気を強め言っており、熱中症になってしまう方が多いのを伺えます。

     

     

    そんな中でも我が家の小学生の長男は、友達と公園でサッカーしたり、プールに行ったり虫を捕りに行ったりと、自転車に乗ってあちこち出かけており、こちらの心配をよそに外で元気よく遊んで日焼けで真っ黒になってます。
     
    小学校や保育園、町内会の夏祭り毎週のようにあり、暑い中でも、浴衣や甚平を着て楽しんでいる子供たちを見て頼もしいなーと感じました。
     
    夏はまだまだ始まったばかりです。
    暑さに負けず、花火大会やプールや海水浴など楽しみたいと思います。

     


     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら