説明が丁寧でわかりやすい
●遺言 60代 女性
【感想】
良い とても丁寧で満足している
【事務職員の対応】
良い
●遺言 60代 女性
【感想】
良い とても丁寧で満足している
【事務職員の対応】
良い
皆様、あけましておめでとうございます。
本日1月6日より新年の営業始めです。
年末年始はネパールの奥地、ムクティナートという
ヒンドゥー教と仏教の聖地に行ってきました。
写真奥に見えるのはダウラギリ(8617M)
です。(富士山ではありません)
ムクティナートにはネパールから2つの国内線を乗り継ぎ、
そこからものすごく揺れるジープに6時間以上揺られてたどり着きます。
ITの発達により、バーチャルな体験が手軽にできるようになりました。
便利な世の中ではありますが、やはりその場の空気感やパワー、におい、
砂埃、寒さ・・・肌で感じなくてはわからないこともたくさんあります。
手間を惜しまなかったからこそ得られるものがそこにはあります。
ムクティナートは神々しい地でした。
そびえたつ山々は畏怖の念とともにひきつけて止まない魅力がありました。
昨年末、長年ともにやってきた渡辺司法書士が卒業しました。
春からは新しく司法書士が加入する予定です。
心機一転
今年も手間を惜しまず、皆様のお役に立てるように頑張ります
本年もどうぞよろしくお願いします。
年内の営業は令和元年12月27日までとなります
12月28日から翌年1月5日まで年末年始休暇
年始は1月6日からの営業となります。
今年もあとわずか。
風邪など引かず元気に年越ししましょう!
令和元年12月9日
特定非営利活動法人WAC清水さわやかサービス主催
社会福祉法人天竜厚生会共催
令和元年度国土交通省居住支援法人支援事業
「居住支援セミナー」
にて、「もめない相続~民法改正」と題し
1時間の講演会を行いました
今年来年にかけて大きく変わる相続に関する法律
みなさんにわかりやすいように、「配偶者保護」と「もめない相続」の
観点から民法改正を解説しました。
来年4月には債権の分野も大きく改正があります。
新しい知識をきちんとアップデートしておかないといけません。
特に不動産業のみなさん、知らなかったでは済まされないので
今回のようなセミナーを利用して知識を身につけましょう!
直前のお知らせになりすみません!
居住支援セミナーにて民法改正相続の
講義を行います。
令和元年12月9日(月)13時30分から16時30分
グランシップ 10階 1001-2会議室
「居住支援法人制度とは」
静岡県くらし・環境部建築住宅局 住まいづくり課
「居住支援法人の活動状況について」
居住支援法人WAC清水さわやかサービス
「もめない相続~民法改正」
司法書士法人 芝事務所 芝 知美
「空き家対策及び居住支援法人との関わり方」
全国空き家相談士協会 専務理事 名和泰典
参加料無料
今からの申し込みでも間に合うと思います。
問い合わせはWACさわやかサービス
電話054-336-8844
令和元年11月16日(土)17日(日)
群馬青年司法書士協議会のみなさんにお招きを受け
2019年フルメンバー研修会「四万セミナー」
の講師を務めました。
四万温泉で1泊2日の合宿です
テーマは「死後事務委任」
マニアック(笑)
死後事務委任とは亡くなった後の葬儀や納骨
行政への手続き等を第三者へ託すために生前に行う
委任契約のことです。
おひとり様の増加や、家族がいても遠方に住んでいる等の
理由からニーズが高まってきています。
ですが、法的根拠等まだ構築されていない部分もあり、
発展途上の制度でもあります。
1日目は90分の講演会を
2日目はパネルディスカッションのパネラーを担当しました。
当法人も生前対策の一環として死後事務委任契約を結ぶケースが
あります。
講師は私の他に大学教授と群馬の会員の方。
海外との対比や、実務の創意工夫点等、私自身もとても
勉強になった2日間でした。
四万温泉も泉質がよく、気持ちよかったです
群馬のみなさん、ありがとうございました!
東海税理士会 島田支部・島田掛川信用金庫主催
「知って得する!相続税・民事信託セミナー」を開催しました
第1講 知っておきたい相続税の基礎知識
北川浩三税理士 東海税理士会島田支部会員
第2講 認知症対策・事業承継に役立つ!民事信託基礎知識
司法書士 芝 知美
参加者は税理士の先生方、島田掛川信用金庫の行員の皆さん
市民の皆さん、会社経営者の皆さん
知識と知恵のある人が勝つ!そんな時代。
新しいことを学んでいきましょう
2019年10月5日
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 和歌山支部主催
賃貸住宅の住環境向上セミナーにおいて
「高齢化に備える!相続とこれからの事業承継~民事信託を活用して」
と題し講演会を行いました
土曜日の午前中から約80名のみなさんが
熱心に聞き入ってくださいました
配偶者居住権、自筆証書遺言に関する改正、
遺留分制度の改正等民法改正に関することから
民事信託を活用した生前対策の話まで
ボリュームいっぱいのお話をぎゅぎゅっと凝縮して
お届けしました。
「早起きは三文の徳」
となっていたらいいなぁ。
配偶者居住権に関しては、税務上の扱いがどうなるのか
注目されていましたが、2019.7.15税務通達で
配偶者が死亡したことにより配偶者居住権が消滅した場合には
課税しないことが確定しました(現在のところ)
遺言等の作成時にも影響のある通達です。
情報の更新を怠らないようにしましょう。
先ほど2019年司法書士試験の
1次試験合格者が発表になりました!
静岡会場からは19名のみなさんが1次試験を突破されました。
おめでとうございます
司法書士試験は筆記・マークシートの1次試験と
口述試験の2次試験に分かれています。
1次試験突破者のみが2次試験に進むことでき、
例年1次試験合格者はよほどのことはない限りは、
2次試験を突破し晴れて司法書士試験合格を勝ち取ります。
静岡会場で受験された方が必ずしも
静岡にて就職するわけではないので
何とも言えないところがありますが、
できればみなさん、静岡で働いてほしいなぁ~。
当法人では司法書士有資格者を募集中です
未経験者も一から教えます。
また2019年1次試験合格者のみなさんも歓迎します。
一度事務所に遊びに来ませんか?
見学も随時受け付けています。
詳しい募集要項・事務所の内容は採用ページをご覧ください。
もちろん静岡以外の全国からも応募歓迎します。
問い合わせページにてお気軽にお問い合わせください。
口述試験も頑張ってください!
9月21日、22日 第5期民事信託士検定が開催されました
私が検定を受けたのは第3期。もう2年前。早い~!
今回はサブチューターとして参加させていただきました。
民事信託士検定は以下の流れで進んでいきます。
1.事前に課題が与えられ、回答と契約書の起案を提出
2.チューターとサブチューターがチェック
3.再考通知を出す
4.再度課題の提出
5.2日間にわたる検定 ← 今回はここ
6.最終答案の提出
7.チューターとサブチューターがチェック
8.合否が決まる
春の募集からスタートして、合否発表は年末!
およそ8か月にわたる長期スパンの検定です。
検定では信託に関する税務、倫理等の座学を始め、
グループに分かれてそれぞれが起案した契約書を議論しました。
同じ課題でも人により契約書の内容が様々で面白いです。
民事信託はまだまだ発展途上の制度であり、「これが正解」という
決められた回答はありません。
だからこそ、いろいろな可能性を考えたうえで、練って契約書を作成する必要があります。
私自身も非常に勉強になった2日間でした。
検定生のみなさん、最終答案提出頑張ってください~!