アーカイブ

  • 清水事務所移転のお知らせ

     


     
    2022年8月1日をもちまして、
    当法人の清水事務所は静岡事務所に統合し、
    本店を静岡事務所に変更しました。
    (静岡事務所の場所・電話番号は変わりません)
     
     
    父の代から約40年にわたり
    清水の地でご愛顧いただきありがとうございました。
     
     
    清水事務所の移転は私にとって非常に大きな決断です。
     
     
    私は今後の司法書士業界の取り巻く環境、
    社会のニーズを考えると、
    所内の力をなるべく集約して、チームで案件にあたり、
    提案力やコンサルティング力を強化して
    いくことが必要だと考えています。
    そのための事務所づくりをここ数年意識して行っています。
     
     
    私のルーツでもあり、尊敬する父から受け継いだ
    清水事務所をなるべくなら残して、
    同じ場所で継続していきたいとずっと努力をしてきましたが、
    上記のような事務所を作りたいと考えると
    2か所の事務所経営はどうしても力が分散されてしまいます。
    また資格者の育成や人材の点でも、私がずっとそばに
    いられるわけではないことから
    「想いの共有」の難しさを感じていました。
     
     
    父の13回忌も過ぎ、
    法人も満10年を迎えた節目である2022年に、
    清水事務所を任せていた司法書士が独立することになり、
    これを機に次への一歩を踏み出す決断をしました。
     
     
    場所が変わっても、父から受け継いだものは
    守り続け、今後も皆様のお役に立てるよう
    頑張っていきます。
     
     
    特に清水事務所にご依頼いただいていたお客様には
    ご不便をおかけしてしまいますが、
    清水での面談等の対応も引き続きできますので、
    変わらずお付き合いいただけますようお願い申しあげます。
     
     
    代表司法書士 芝 知美

     

     

  • 夏休みといえばラジオ体操!

    こんにちは、スタッフの杉本です。

     

     

    先日、近所の広場でやっているラジオ体操に参加してきました。
    たまたま犬の散歩をしてる最中に近所の方に誘われてチラッと寄っただけなのですが、、、

     

    何十年ぶりにやるラジオ体操だったので覚えているのか?不安に思いましたが、いざラジオ体操第一の音楽が流れると
    意外にも覚えていました!!
    昔小学校の夏休みにやった(嫌々毎日行ってましたが)甲斐がありました。
    たったの3分間くらいしかやってないのですがじわじわ汗が出ました。
    朝から運動した気になれ、身体だけでなく心身ともにスッキリしました!!

     

     

    ラジオ体操は、「有酸素運動」と「ストレッチ」の要素を兼ね備えた、運動法との事です。
    ラジオ体操第1を通して行なった場合の運動としての強度は、なんと速歩に相当するほどのもの。座っているときの3〜4倍のエネルギーを消費するそうです。
    またダイエットにもうれしい効果をもたらしてくれると聞いたので、無理なく短時間で出来るし、気持ちの良い朝が迎えられるのでこれからラジオ体操を日課にしようかなっと思います!

     

    大人になって初めてラジオ体操いいなって思えました☆とりあえず夏の間は頑張って通おうと思います。
    6時台の朝はそこまで暑くなくとても気持ちが良いです。
    皆さんもラジオ体操やる機会ぜひやってみてください。

    それでは、また。

  • 任意整理を弁護士や司法書士に依頼した場合、和解が成立するまで債権者へ返済しなくてよいのですか?

     

    債権者への返済は和解が成立してから始まりますが、毎月返済が可能であるか確認するためと、返済が滞った場合に備えて当法人では受任後、毎月の返済予定金額を積み立てていただいております。

     

    任意整理を弁護士や司法書士といった法律家に依頼すると、受任通知が各債権者に届いた段階で、返済や取り立てを一時的に止めることができます。

     

    その後、各債権者から開示された取引履歴に基づいて、貸金であれば利息制限法の法定利率による引き直し計算を行い、法律に則った正しい債務の金額を確定させます。

     

    ここまで2,3ヶ月ほど時間がかかり、その後各債権者と和解交渉を進めていくことになります。

     

    和解が成立するまで債務者は返済しなくてもよいことになりますが、当法人ではこの間にも専用口座に積み立てをしていただいています。

     

    この積み立ては、債務者が毎月決められた金額を返済し続けていけるかどうかを確認するためと、当法人の報酬の分割支払い、もし返済が滞ってしまった場合に備えて返済金をプールしておくために行います。

     

    毎月の積み立てができない場合は任意整理ができないことになります。

     

    この場合は個人再生や破産手続きといった任意整理以外の法的手続きに方針を変える必要があります。

     

    債務整理に関して色々な疑問がある場合は、まずはご相談だけでもかまいませんので、当事務所へお気軽にご連絡下さい。

    司法書士 三浦和弥

  • 思い出の花火大会

    こんちには。
    スタッフの田村です。

     

    土曜日の安倍川花火大会は、お天気も良く、5年ぶりの花火はとても綺麗でしたね。

     

    私は、打ち上げ花火がとても好きです。壮大さと綺麗さに魅了されます。

     

    コロナが流行る数年前に友人と「日本三大花火をみよう!」と、長野県の諏訪湖祭湖上花火大会や、秋田県の大曲の花火大会に行ったことがあります。
    どちらも競技大会なので、全国から集まった花火師の新作や、振動が身体に響くほどの大きな尺玉があがり、水辺に映る花火がまた綺麗。連続花火などは、観客の歓声が一層盛り上がります。

     

    ただ、ゆっくりといい席で見るためには、色々準備が必要です。
    まず、桟敷席の抽選に5月のGW明けに応募します。倍率はわかりませんが、これがなかなか当たらない。
    無事に席を確保したら、今度は宿と交通機関です。
    会場近くの宿などは、7月からの予約になっているので、電話とネットをフル稼働させます。
    交通機関もいい時間帯はみんな狙っているので、朝一番に到着する便に乗り、近くの漫画喫茶で時間を潰したり。

     

    時間をかけて準備し、待ちに待った当日が晴れていたら、大満足です。
    一生忘れられない思い出になりました。
    まだ行っていない花火大会があるので、コロナが落ち着いたら、またぜひ行きたいと思います。

     

    皆さんもいかがでしょうか。

  • 年に一度の…

     

    こんにちは。

     

    ここのところ、まさに“戻り梅雨“という言葉がぴったりな天気が続いていますね。
    こう連日、雨や曇りの日が続くと、さすがにお日様が恋しいです。

     

     

    先日、人間ドックを受けてきました。

     

    ここ数年は、毎年受けているので、胃カメラも心配なく受けたのですが、今年は、胃カメラを入れる時ではなく、前処置がつらかったです(^^;

     

    鼻腔に麻酔薬を注入して待っている間に、喉の方に流れてくるものを思わず飲み込んでしまい、むせてしまいました。
    しばらく咳がとまりませんでした(-_-;)

     

    喉の方に流れてくるものは、飲み込んではいけません…。
    テッシュなどに出すのが正解です。
    皆さんもお気をつけて。

     

    人間ドックは、身体に悪いところがないかを調べるだけではなく、今の健康状態を知り、生活習慣・運動習慣を見直すよい機会になります。

     

    私は、日々の生活の中に、運動の時間を取ろうと思いました。

     

    それでは、また。

     

    スタッフ池田

  • これ美味しいです!!

    こんにちは、スタッフの杉本です。

     

    昨日スターバックスにて7月13日に発売された新作の「桃MORE フラペチーノ」を早速飲みました。
    飲んでみると、
    ピーチホイップクリームがまず軽やかな口当たりで桃の酸味を感じ、フルーティな濃い味わいでとても美味しい!
    ピーチベースのフラペチーノは、ひんやりシャリシャリ食感、ピーチ果肉ソースは、贅沢なほど果肉がゴロゴロ入っていてジューシーな果肉の旨みを感じました。
    ピーチ本来の芳醇な香りが広がり、全体的に甘めの印象ですが酸味があるのでサッパリとゴクゴク飲めます。
    真夏に味わうひんやりとまるで甘い桃そのものを食べているような。
    桃好きな人には絶対お勧めです。
    販売期間は7月13日から8月2日まで、なくなり次第終了なので気になる方はお早めに。

     

     

    本日事務所で鰻を頂きました!!
    とても柔らかくて美味しかったです。

     

    みなさんもぜひ鰻を食べて暑い夏を乗り越えましょう〜!

     

    それでは、また

  • 借金を一括請求されていますが、任意整理することは可能でしょうか?

     

    一括請求されていても任意整理することは可能ですが、収入の範囲内で継続して返済していけることが前提です。

     

    多重債務で毎月継続した返済ができなくなってきたとします。

     

    債権者は督促状を送り、電話で返済を催告してくる場合もあります。
    それでも債務者が滞納を続けていると、債権者は一括返済の請求を行ってくる可能性があります。

     

    この一括請求の段階で弁護士や司法書士に依頼した場合、任意整理を行うことは可能です。

     

    弁護士や司法書士は債権者と交渉して、将来の利息と遅延損害金のカット、返済期間を通常は3年、最長でも5年かけて分割で返済していく和解案を締結していきます。

     

    しかし、任意整理するには毎月の収入の範囲内で継続して返済を続けていけることが条件であり、毎月の返済額と生活費などが自身の収入を上回る場合、任意整理することができません。

     

    この場合、個人再生や自己破産を検討していくことになります。

     

    もし、一括請求され、それでも支払いがない場合、裁判を起こされたり、支払督促が送られてくる可能性があります。

     

    裁判に敗訴、支払督促に異議がなく仮執行宣言が付された場合は、強制執行に基づいて給料や財産が差し押さえられるかもしれません。

     

    現在多重債務を背負っていて、支払いが少しでも大変だと感じ始めたら弁護士や司法書士に早めに相談しましょう。

     

    芝事務所でもご相談に応じますので、現在借金の返済でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。
     

    司法書士  三浦和弥

  • 地球のためになるポイ活!

    こんにちは。スタッフの田村です。
    暑い中でも雨が降ると少し涼しくなって良いですね。湿気がなくなればなお良いのですが。

     

     

    さて、皆さん、クルポをご存じですか?
    ふじのくにCOOLチャレンジ-クルポ
    スマートフォンのアプリなのですが、
    ざっくりお話しすると、温暖化防止につながる行動をするとアプリでポイントが貯められ、貯まったポイントを食事券や商品券などが当たる抽選に使用できるのです。

     

    温暖化防止につながる行動とは、例えば、レジ袋を断わる、リサイクルBOXを利用する、自転車や公共交通機関を利用する、など日常的に行なっていることばかり。

     

     

    身近な場所だと、市役所やスーパーなどよく行く場所にQRコード付きのポスターが貼ってあり気軽に利用できます。
    なかには、節電や省エネの項目もあるので、この夏は節電しながらポイ活するのはいかがでしょうか?

    それでは、また。

  • 【学生向け】会社をつくろう!


    2022年7月9日

     
     
    公益財団法人就職支援財団様にお呼びいただき、
    学生向けに法人登記についてお話をしてきました

     
     
    「会社をつくろう!」と題したワークショップの中の一コマ

    このワークショップは10回連載で、学生たちが
    企画運営して、会社を設立し、実際に出店して物を売り、
    決算・株主総会も開催するもの。
     
     

    みなさん、一生懸命考えていて頼もしかったです!
     
    次は出店頑張ってください。

  • 【司法書士向け】民事信託の基礎知識とその活用


    2022年7月8日
     
     
    静岡県司法書士会静岡支部の皆様に呼んでいただき
     
    「民事信託の基礎知識とその活用」と題して講演会を行いました
     
     

    私も静岡支部に所属をしているので
    先輩方に向かって講演させていただくのは恐縮ですが、
    民事信託の基礎的な活用部分と、実務のあれこれをお伝えしました。
    録画もないリアル研修だからこその話も出来るので
    やりやすいですね。
     
     

    静岡では民事信託に詳しい専門家はまだ多くないのが現状ですが、
    この講演をきっかけに取り組む人が増えたら嬉しいです

     

     

     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら