アーカイブ

  • 「サッカーワールドカップ2022」

    4年に一度開催されるサッカーワールドカップ。アルゼンチンの優勝で幕を閉じましたね。

    終わってしまうと次の4年後が待ちきれないような寂しさがあります。

    それほど今回のワールドカップはとても熱い戦いが、繰り広げられました。

     

     

    なかでも日本代表の戦いはどれも白熱した試合で観ていてハラハラドキドキしました。強豪ドイツ・スペインを破りベスト16入りした時は感動しました。堅い守りの中に強気の攻める姿勢や点を決められても最後まで諦めずに攻める姿に勇気をもらいました。

     

     

    決勝のアルゼンチンVSフランスも点の奪い合いで稀にみる熾烈な戦いでした。最後までどちらが勝つかわからないとてもいい試合でした。アルゼンチン代表のメッシ選手は今回MVPを獲得しましたが、今回が最後のワールドカップと言って出場しました。最後と決めた試合で優勝さらにMVPをとるなんて本当にすごいことだと思います。

    私もなんでも諦めずにがんばっていきたいと思えました。まずは、年末大掃除あとひとふんばり頑張りたいと思います。

     

    スタッフ福井

  • 「この時期食べたくなるもの」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    ここ最近一気に寒くなりましたね。
    昼間でも日陰はとても寒いです。まだ先でいいと思ってましたが ダウンがもう必要です。早く出さなければ。
    こんな寒い時に食べたくなるのが鍋です!!

     

     

    鍋素があれば簡単に作れるし、野菜も多くとれるので我が家では毎週鍋にしています。
    スーパーなどでも沢山並んでいるので選ぶのが楽しみのひとつです。
    この前ネットで全国の鍋セットがあったので早速購入しました。きりたんぽ鍋や石狩鍋・・・等々入っていてプチ旅行した気分で味わえます。
    各地によって違うので飽きがなくおススメです。
    これからもっと寒くなるので、あたたかい鍋を食べ冬を乗り越えたいです。

    来週はクリスマス☆

     

     

    先週やっとツリーをだしました!
    今年もあと少しですね。これではまた。

     

  • 【税理士・会計士向け】不動産信託の魅力、経験談ー税理士とともに民事信託ー


     
    2022年12月10日(土)
     
    民事信託推進センター主催のセミナーにてパネリストとして登壇しました
     
     

    講師陣は東京の会場に集合して研修会。
     
     
    リアル会場には20名ほど、オンラインでは約200名ほどの参加者が
    いた模様
     
     

    ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました
     
     

    主に税理士・会計士の先生方に向けて、不動産賃貸を信託財産としたときの
    実務の対応や、税理士・会計士の先生方との連携方法等に
    ついて発表させていただきました。
     
     

    リアル研修とオンライン研修のハイブリット研修が増えてきましたね。
    それに合わせて東京出張も増えてきました。
    交流がしやすく、新しい出会いがしやすいことはリアル研修のいいところ。
    移動がなくて楽なところはオンライン研修のいいところ。
     
     

    どちらもいいところがあるため、今後もどちらにも対応できるよう
    やって行きたいと思います~!

  • 「師走」

    だんだんと寒くなってきましたね。富士山に雪が積もっているのを見て、いよいよ冬が来たなぁと感じます。12月に入ると色々と慌ただしくなり、まさに師走です。ぼーっとしているとあっという間に過ぎてしまいます。

     

     

    今年中に必ずやりたいことがあります!!それは「大掃除」です。毎年なんとなくサボってしまいがちで、来年こそは…と思いながら、ちょこっと掃除して終えてしまっていました。
    今年は!家中をキレイにして、良い新年を迎えられるように頑張りたいと決意しました。

     

     

    一気に終わらせるのではなく、一か月かけて少しづつ掃除していくのが目標です。
    先に掃除に必要な物を早速揃えました。ぞうきん、ゴム手袋、ゴミ袋、それぞれ用途に合わせた洗剤…さて、どこから手をつけようと考え、大掃除 どこから と携帯で検索しているうちに、違うことを始めてしまいました。このままでは、いつもの二の舞になってしまう!と一日一箇所は必ずやるを目標で頑張っています。年末までがんばるぞ!!!

    スタッフ福井

  • 「早めの準備を」

    先週までは暖かい日が多く、紅葉を楽しんでいましたが、週末から一気に12月どおりの気温になりましたね。慌てて暖房器具を出しました。壊れていなくて良かった。

     

     

    さて、12月に入ると、準備することが盛りだくさんです。
    クリスマス、年賀状、新札に両替、大掃除、年末年始の食事等々。。。あげたらキリがありません。

     

     

     

    毎年悩むのが、お年玉のポチ袋。
    甥っ子、姪っ子が小さい子が多く、「中身より袋が大事!」なのです。
    あの子は電車が好きで、あの子はプリンセスが好きで。。。とその子に合わせて購入するため、毎年結構な量になりがちです。結局使うのは1枚2枚。余りは一筆箋の封筒に使用したりします。
    でも使いきれず、増えていく一方なので、今年から干支のポチ袋にしました。

     

     

     

    可愛いウサギです。
    喜んでくれるといいのですが。決めてしまうと気持ちが楽になりますね。

     

    やることが多い年末に向けて、何事も早め早めの準備をしていきたいと思います。
    では、また。

  • 「イルミネーション」

    こんにちは。スタッフの杉本です。
    12月に入り今年もあと1か月となりましたね。
    あたたかい日が続いていたので急に寒くなり冬本番に近づいてきました。

     

    寒いのが苦手ですが、この季節の楽しみがあります。それはイルミネーションを見に行くことです☆
    いろんな光を見て寒さを忘れるくらい綺麗なので癒されます。

     

    静岡の街中もイルミネーションがあちらこちらありました。

     

     

     

     

    毎年市役所の前にベアが展示してあります。今年は黄緑色をイメージしてました。毎年色が変わるので必ず写真を撮っています。(昨年はピンクでした。)

     

    目標は全国のイルミネーションに行く事です!なかなかこのご時世なので難しいですが・・・

     

     

    御殿場の時之栖は必ず毎年いくほど好きです。
    有料ですが噴水ショーがありとても綺麗で感動します。
    他にも、なばなの里や伊豆高原もおススメです。

    それではまた。

     

  • 契約書等を失くしましたが、過払い金があるか調べることはできますか?

     

    調べることは可能です。この場合、個人の信用情報を取得して業者を特定したうえで調べることになります。

     

    貸金業者から借り入れをして長い年月をかけて完済をしたとしましょう。

     

    返済中に契約書を失くしていたり、時間が経つともう必要のないものだと思って捨ててしまっていることもあると思います。

     

    もし契約書やカードがない場合でも取引履歴の開示を請求することは可能です。

     

    では、どこから借りていたのか忘れてしまった場合はどうしたらいいでしょうか。
    この場合、信用情報機関から個人の信用情報を取り寄せて業者を調べる方法があります。

     

    信用情報機関とは、金銭を借入れしたりローンを組んだりした場合に、個人の借入れ状況や返済状況などを登録している機関です。

     

    信用情報機関は3社あり、貸金業者の取引はどれかに登録されるため、3社すべてに信用情報の開示請求をすると自己の取引状況がわかります

     

    信用情報から業者を特定し、過去の取引履歴の開示請求をすれば、過払い金があるかどうかを調べることができます。

     

    しかし、業者によっては取引履歴すべてを開示してくれない場合があるので、取引を特定するためにも、できれば契約書等やカードがあるほうが望ましいです。

     

    個人で過払い金を調べる場合は業者とやり取りをしたり、色々と手間もかかるため、もし不安を感じている方は弁護士や司法書士といった専門家に相談することをおすすめします。

     

    また、過払い金返還請求権は最後に返済してから10年の消滅時効にかかってしまいますので、もし過払い金があるかどうか調べたく悩んでいる場合は早めに行動に移しましょう。
     

    司法書士 三浦和弥

  • 「この時期には。」

    こんにちは、スタッフの福井です。

    先日今が旬のりんごを知り合いの方からいただきました。みずみずしくて蜜がたくさん入っていて、甘くて美味しかったです。

     

     

    食べきれないほどたくさんいただいたので、りんごジャムを作ってみました。そのままパンにつけて食べたら、また違った感じでりんごを楽しむことができ、とても美味しかったです。しばらくは、りんごを楽しみたいと思います。

     

     

    今日、外へ出た時に「ゆきむし」を見ました。ゆきむしというのは、とても小さな虫でその名のとおり、まるで雪が舞っているように飛んでいる虫です。

     

    昔北海道へ行ったときに教えていただいたのですが、ゆきむしというものは、だんだんと寒くなってきて雪が降り始める前に飛び回るんだそうです。なので北海道の方はゆきむしを見かけると、もうすぐ雪が降るんだと思うそうです。

     

    その話を聞いて私は静岡では雪が降らないので、もうすぐ寒くなるんだなぁと思うようになりました。静岡県民としてはたまには雪が降ってほしいなと思ったりしますが…富士山にも雪が積もり始めてだんだんと冬が近づいていてくるのを感じています。

     

    それでは、また。

  • 「活動」

    こんにちは。スタッフの田村です。

     

    駿府公園内の紅葉がとても綺麗で、毎日癒されています。落ち葉が積もっていると、つい踏んで音を聞きたくなってしまうのはなぜでしょう。

     

     

    さて、先日人宿町にあるPain SiNGE(パン・サンジュ)にモーニングを食べに行ってきました。

     

     

     

    フルーツが乗ったサラダ、オニオングラタンスープ、パンのセットを食べましたが、焼き立てパンの香りがよく、サラダも色々なフルーツがたくさん使われていて、見た目、味共に大満足!特に気に入ったのが、オニオングラタンスープ!とても美味しくて、考えただけで、また食べたくなります。カウンターには、色々なジャムも用意され、居心地がいいので、つい長居してしまいそうに。
    モーニングは、日曜日しかやっていないようなので、お休みの日におすすめです。

     

    同日に、駿府公園内で、「SUNPU Craft Market」が行われていました。
    静岡県内の作家さんや企業が出店して、色々な作品や食べ物、コーヒー等が販売されていました。素敵な作品が多くて、知らないお店ばかりで、楽しかったです。あいにく、時間がなく、ゆっくり見ることが出来なかったのですが、ちょっと気になるお店がありました。パンフレットをもらったので、今度、実際にお店に行ってみたいと思います。

     

    休日はいつもダラダラしてしまいがちですが、朝から活動するには気持ちいいですね。
    イベントがあったらまた是非行ってみたいと思います。

  • 「久しぶりの大道芸」

    こんにちは。スタッフの杉本です。
    だんだんと寒くなり冬の季節に近づいてきましたね。

     

    先日、3年ぶりに開催した大道芸ワールドカップに行ってきました。

     

     

     

    人がかなり多く、見るのにかなり前から席取りをしないと全然見ることが出来ませんでした。人混みに疲れ沢山のアーティストは見れず半日で諦めました。

    今年は海外アーティストの出場はなく小規模でしたが、ハラハラドキドキ楽しめました!
    難易度の技が成功した時の感動が忘れられません。
    来年は沢山の芸を見れるようリベンジしたいです。

     

    帰り道の公園でオレンジ色?黄色?のコスモスを見つけました。
    コスモス(秋桜)は秋に見頃を迎える花なのでとても綺麗で、秋を感じました。

     

     

    ピンクや白の花びらは良く見かけますが、オレンジ色の花びらはなかなか見た事がなかったので何のお花かな?と思いました。
    調べたら他に赤、黒などの色があるとの事です。いつか見てみたいです。

     

    紅葉の季節真っ最中なので、今度癒されに行きたいと思います。
    それではまた。

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら