アーカイブ

  • 「消防車」

    こんにちは。
    スタッフの田村です。

    5月になり、長袖1枚で過ごせる気候になりましたね。過ごしやすい気温が長く続いてくれるといいのですが、夏の暑さを考えると日焼けが怖いです。周りを見るとすでに日焼け対策をしている方がちらほら。私も急ぎ対策しようと思います。

     

     

    さて、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
    私は、市内でのんびり過ごし、2歳の息子とお散歩で消防車を見に行きました。
    息子は緊急車両が大好きなので、目の前にある消防車に大興奮。ただ、車庫前にネットが張られているので、真正面からしか見れません。「奥にあるはしご車も見たい!」と言われ困っていると、隊員の方が出てきてくれ、「よかったら近くで見てください。」と中に入れてくれました。ちょうど案内してくれたのが、はしご車の隊員さんだったため、なんと、「運転席に乗っていいよ。」と言ってくださり、私も一緒に乗せてもらっちゃいました!

     

     

    大きなハンドルと操作ボタンが沢山。いつも運転するときの目線よりも高いので私が興奮してしまいました。

    隊員さんに話を聞くと、はしご車の免許は大型免許でいいけれど、緊急車であること、管内の道路事情や消防水利などを熟知していなければ、有効な消防活動ができないなどの理由から、機関員という資格が必要らしいです。また、はしごの操作は別の資格が必要らしく、目から鱗でした。
    知らないことをしれて、良い経験をさせてもらえて嬉しかったです。
    また見に行きたいと思います。

    では、また。

  • 無料相続相談会のお知らせ

    皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
     
    私は3年半ぶりに海外に行ってきましたー!
     
    場所はパラオ。カヌーで海を探検してきましたよ。
    海がとてもきれいで、自然豊か。いいリフレッシュになりました。

     
     
    さて、本日は無料相談会のお知らせ
     
     
    2023年5月15日(月)から5月20日(土)まで
    司法書士法人芝事務所にて相続無料相談会を実施します。
     
     

    相続登記義務化が来年から始まります。
     

    今のうちに名義を変更しておきましょう。
    その他、おひとり様の生前・相続対策や遺言、家族信託(民事信託)の
    ご相談も受け付けています。
     
     

    静岡市内の一部地域の皆様には本日折込チラシを入れました
    おかげさまで朝から予約の電話をたくさんいただき感謝です。
     
     

    まだ席がありますのでこの機会にぜひご活用ください。
     
    予約受付 電話 054-251-5517(平日8時半から17時半まで受付)

    HP問い合わせ口からは24時間予約を受け付けています。

     

  • 「ラン活」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    最近、暑くなったり寒くなったりと寒暖差があり不安定な天気が続きますね。
    服装にとても悩みますね。
    体調に気を付けたいです。

    我が家には年長の娘がいます。
    まわりでは、「ラン活」が流行っているので、我が家も早速初めてみました。
    そもそもラン活って何?と思いますよね。
    ラン活とは小学校入学を控えたお子さまのママなどが、ランドセルを購入するために行う活動のことです。「ラン活って、お店に行ってランドセルを買うだけでしょ?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
    しかしラン活は事前準備が必須!ランドセル選びに失敗しても買いなおしが難しいので、事前準備はしっかりなさってください。
    との事。
    私の時代は、男の子が黒・女の子は赤が定番だったのにな。。。

     

     

    最近ではランドセルの種類も豊富でたくさん選択肢があります。たくさんの中から合ったランドセルを選ぶのも大変です。

     

     

    まずカタログをたくさん請求し、そこからある程度絞り込みました。展示会が今度あるので実際見に行ってみたいと思います。
    満足のいくランドセル選びは長期戦になりそうですが、、、
    ラン活を楽しみたいと思います。
    それでは、また。

  • 「三峯神社」

     

     

    こんにちはスタッフの福井です。先日埼玉県にある三峯神社へ行ってきました。三峯神社は 埼玉県奥秩父山中標高1100mの場所にあり、自然に囲まれた関東最強のパワースポットとして人気の神社です。
    標高が高いという事もあり、境内には樹齢800年のご神木があったり、運が良ければ雲海をみることができるそうです。残念ながら私が行ったときには、雲一つない晴天でしたが、澄み切った空と山の緑がとてもきれいでそれだけで心が癒されました。

     

     

    この絶景を見ながらお食事をいただけるお店があり名物のわらじカツをいただきました。きれいな景色を眺めながら美味しいごはんを食べ、とても幸せな気持ちになりました。
    境内の中もいろいろなパワースポットがあり、中でも2012年辰年に突然龍のような模様が拝殿に浮かび上がったという事で話題になっていました。

     

     

    三峯神社に行くまでの道は一本道で険しい山道なので簡単にはいけるような所ではなかったですが、すごくいい経験でしたので機会があればまたいってみたいなぁと思います。では、また。

  • 「静岡市プラモデル化」

    こんにちは。スタッフの田村です。

    4月中旬になり、公園の木々の新緑がきれいですね。
    若葉の色のグラデーションが清々しいです。気温もそこまで高くないのでこの時期は外を歩きたくなります。

    昨日、公証人役場に向かっているときに城代橋で見つけました!

     

     

     

     

     

    静岡市の地方創生プロジェクト「静岡市プラモデル化」計画の7基目
    家康公が着用したとされるよろい「金陀美具足(きんだみぐそく)」をモチーフにしたプラモニュメントです。

     

     

    ニュースで設置されたと聞いてはいましたが、実際に見ると黄金色が綺麗で、本当に組み立てられそうなほど精巧な作り。
    「どうする家康で、松本潤さんが着ていた甲冑だ!」と興奮してしまいました。
    下校中の子ども達が、顔はめパネルのように体に合わせていて可愛かったです。

    製造品出荷額8割以上のシェアを誇る地場産品「プラモデル」
    静岡市役所1階にはこんなものが。

     

     

    5月にはホビーショーもありますし、静岡市が盛り上がってくれると嬉しいです。

    では、また。

     

  • 「静岡まつり行ってきました」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    先日行われた静岡まつりに今年も行ってきました。
    今年の大御所役は、初日が田中直樹(ココリコ)さん。
    NHKの大河で今川氏真役の溝端淳平さんも行列(パレード)に参加
    二日目は静岡出身の別所哲也さん。
    と豪華なパレードでした。
    今年は4月1日の初日に行きました。
    生でみた、溝端淳平さんは爽やかでとてもイケメンでした☆

     

     

    2日間の来場者は、
    ナント!!!昨年を3万人上回る約93万人だったそうです。
    今年もマスク着用や検温などの感染対策が求められられましたが、コロナ前と同じ規模で開催され、活気が戻ってきたような気がする静岡まつりでした。

     

     

    人混みでとても疲れましたが、楽しめました。
    来年の静岡まつりも楽しみです♪
    それではまた。

  • 「はるがきた」

    こんにちは。スタッフの福井です。綺麗な花々があちこちで咲いているのを見かけます。
    色とりどりのきれいな花をみていると、春を感じます。家の近所の田んぼがレンゲ畑になっていてとてもきれいでした。

     

     

    さて、「スプリング クリーニング」というものがあるのをご存知でしょうか?その名の通り、春に行う大掃除のことを言います。

     

     

    日本では、大掃除といえば大晦日に行うものですが、欧米では冬の間に使用した暖房などのすすをキレイにするというものです。日本でも、梅雨に入る前に大掃除するとカビの発生を抑えられる等おすすめなんだそうで、なるほどなーと思いました。個人的には大晦日の寒い中、外で掃除したり冷たい水を使うと寒くて嫌になったりしますが、今の時期は暖かくそして暑すぎなくて掃除をするにはすごくいい時期だなと思いました。また、新生活を始める方もいると思うので、時期的にも春の大掃除は色々な意味でいいなと思います。
    私も、休日にいつもできない場所や後回しにしがちなところを掃除してみようかなと思います。 それではまた。

  • 「努力義務」

    こんにちは。
    スタッフの田村です。

    先日の静岡まつり皆様行かれましたか?
    コロナ自粛も緩和され、今年の来場者は3日間で93万人だったそうです。
    私も土曜日に行きましたが、久々の人混みに圧倒されました。

     

     

     

     

    暖かい日が続いたので、桜が持つのか心配しましたがとても綺麗に咲いてくれていました。
    大御所は見れませんでしたが、公園内のステージは賑やかでとても楽しかったです。
    来年もぜひ行きたいと思います。

    さて、4月1日から道路交通法で、自転車に乗車するすべての人がヘルメット着用が努力義務化されました。
    私も通勤時に自転車に乗っているので、着用しなければ・・・とは思っているのですが、まだ購入していません。いわゆる、ヘルメット!というタイプは気が進まないのです。

     

     

    努力義務化によってヘルメットの種類も相当増えているらしく、実際に着用している人を見かけると、つば付きのタイプや見た目から帽子に見えるタイプを着用している人が多い気がします。

    着用することによって、怪我のリスクを下げれらるので、気に入ったものを購入したいと思います。
    では、また。

  • 「今年も静岡まつりが始まりました!」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    3月もあっという間に終わりですね。
    日中は汗ばむことがあり、先日は夏日にもなりました。まだ春なのに、、、夏がちょっと怖いです。

     

     

    本日(3/31)から静岡まつりが開催しました。お天気も良さそうなのでとても賑わいそうですね☆
    世間では春休み中なので、平日でも人がとても多いです。(いいな。)
    お堀の桜も満開なので、お花見とおまつりWで楽しめそうです。

     

     

    我が家は1日に静岡まつりに行こうと思うのでまた次回にアップしたいと思います。
    それではまた。

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら