2023年9月6日 商工会議所とアクサ生命さんの担当者会議にて
「認知症に備える!これからの事業承継のあり方」と題して
講演会を行いました
私自身、2つの事務所を承継しています。
自社株民事信託をはじめ、事業承継で気を付ける点やポイントなどを
解説しました。
今後は各地の商工会議所でも同様の研修会を
企画していただいていますので、
お近くに行った際にはぜひご参加ください
2023年9月6日 商工会議所とアクサ生命さんの担当者会議にて
「認知症に備える!これからの事業承継のあり方」と題して
講演会を行いました
私自身、2つの事務所を承継しています。
自社株民事信託をはじめ、事業承継で気を付ける点やポイントなどを
解説しました。
今後は各地の商工会議所でも同様の研修会を
企画していただいていますので、
お近くに行った際にはぜひご参加ください
2023年9月5日
公益社団法人不動産保証協会 静岡県本部
レベルアップ研修会の講師を務めました
テーマは
「相続登記義務化に向けた対策と国庫帰属制度について」
相続登記義務化は2024年4月からスタート、
相続土地国庫帰属制度は2023年4月からすでにスタートしています。
噂によると相続土地国庫帰属制度は静岡県が全国1の申請とのこと
まだ審査が完了したものがないとのことですが、
どんな結果になるのか気になりますね。
こんにちはスタッフ福井です。もう9月になるというのにまだまだ暑い日が続いて、外に一歩でるだけで疲れてしまいます。街ではサツマイモのスイーツが出始め、ハロウィンの商品が並んでいるのをみて、本当に秋がくるのだろうかと思ってしまいます。
さて、すっかり夏バテした自分に身体にいいものを食べたいと思い、伊豆・村の駅にあるたまご専門店へ行ってきました。新鮮で栄養たっぷりの卵を使ったお料理がいただけます。どのメニューにも自慢の卵をふんだんに使っていて、どれを食べようか悩んでしまいます。
人気な商品は売り切れてしまっていたりしましたが、結局私がいただいたのは卵トロトロのオムライスにしました。食後のデザートにふわふわのパンケーキを注文したら、目の前でバーナーで焼いていただくパフォーマンスをしてくれました。パンケーキが本当にフワフワで口にいれると溶けてしまうような食感でびっくりしました。
こちらの店には、たまごを使ったお土産もたくさんおいていて、プリンやバームクーヘンなどお菓子やスイーツは全部美味しそうでした。また次には売り切れてしまって食べれなかった人気商品をいただきたいと思います。それでは、また。
こんにちは、スタッフの杉本です。
みなさんお盆休みはいかがお過ごしだったでしょうか??
お盆中は台風の影響でお天気が悪く、お出掛けが出来なかったので家でのんびりと過ごしました。
先日沢山の梨(豊水)を頂きました。とても美味しい梨で嬉しいのですが、毎日梨を消費するのに大変でした。
そのままの梨で食べるのが飽きてきたので何か他にレシピないか考えていたら、
「梨シロップ」が簡単で保存がきくので早速作ってみました。
【材料】
梨 200g
氷砂糖 200g
瓶(アルコール消毒済みのもの) 1㎏用
【作り方】
1.梨の皮をむいて丁寧に種を取った後、3センチ角又はスライスにカットします
2.瓶の底に砂糖を敷き詰め、その上に梨を敷き詰め、また砂糖を入れ…と交互に詰めていき、最後は砂糖でふたをするように敷き詰めます
3.その後は直射日光に当たらない風通しの良いところに置き、砂糖が底にたまらないように、一日一回かき混ぜる
4.果物がしんなりして上に浮いて、砂糖が溶けきれば完成です!!
出来上がったシロップは、果実とシロップを濾して必ず分けた方がいいそうです。
シロップは、炭酸水で割ったりかき氷にかけて食べるのが美味しかったです☆
果実はヨーグルトに混ぜたり、ジャムとして食べれます。
3ヶ月は保存できるとの事なので良かったら作ってみてください。
それでは、また。
こんにちは。
スタッフの田村です。
残暑が厳しいですね。9月もこの暑さが続きそうですね。
日差しが強い日や蒸し暑い日は、さっぱりしたものが食べたくなります。
セブンイレブンで新しく4種類のスムージーが発売されました。
いつもはアイスコーヒーを買いますが、気になったため、早速ダブルベリーヨーグルトを購入。
中にはキューブ状の冷凍されたフルーツとヨーグルトが入っています。
会計後、コーヒーサーバー横のスムージー専用の機械へセットすると、1,2分程度で出来上がりました。
飲んでみると、さっぱりしていてとても飲みやすかったです。
結構な量が入っているので、税込300円と良心的だと思います。
今時期のフルーツは常温保存すると傷んでしまうし、作る手間が省ける・栄養が取れるのでお勧めです。
他の種類も飲んでみたいと思います。
では、また。
こんにちはスタッフ福井です。今朝ツクツクボウシが鳴いていました。この声を聞くと、夏の終わりを感じます。今年のセミの声は、耳を突き刺すようなとても大きな音に聞こえました。あの小さな体からは想像もできないような大きな声です。なんだか生命力を感じ、私も精一杯生きなければと思わせます。
さて、夏が終わりに近づき夏にやり残したことはないかと思い、休日に夏にしたいことを詰め込んでみました。バーベキューをして、川で遊び、川で冷やしたスイカでスイカ割りをして、夜には花火をしました。打ち上げ花火のような派手な花火もきれいですが、今回は線香花火が儚くきれいだなと思いました。一日で色々したので時間がなく慌ただしい日でしたが、とても楽しかったです。
子供の頃は、夏休みがとても長く感じていましたが、最近は季節が過ぎるのが一瞬のように感じます。とはいえ、まだまだ残暑が厳しいので暑さに負けないようにしたいと思います。それでは、また。
こんにちは、スタッフの杉本です。
毎日暑い日が続いていますね。
そんな時に食べたいものが「かき氷」!!
先日、静岡県焼津市にある地元でとても有名なスイーツ店、
《パティスリーノアン》さんでかき氷をいただいてきました☆
住宅街の中にある可愛らしいお店です。
見た目がとにかく可愛いかき氷!
トップにはリボンの飾りがあり食べるのがもったいないぐらいです。
氷にもフルーツにもこだわった贅沢スイーツ。
かき氷は毎年夏期限定で販売されていて、地元民のファン多数とのこと。
他にフランス菓子、ケーキも販売されていたのでケーキも食べました。
行列しているので、並ぶ覚悟が必要です。
この夏にぴったりなのでオススメです。
それでは、また。
こんにちはスタッフ福井です。異常な暑さが続いており、つい「暑い」が口癖のようになってしまいます。
夏バテしないように意識しているつもりですが、強い日差しに負けそうになる日もあるので身体に良さそうなものを食べたりして気を付けていきたいです。
さて、夏といえば甲子園が思い浮かびます。夏の甲子園というのは、全国高等学校野球選手権大会のことで、全国の高校球児たちがそれぞれの都道府県を代表し、日本一を目指して戦います。会場が阪神甲子園球場で行われるため夏の甲子園と呼ばれ、連日新聞やニュースでも取り上げられ、関心度の高さがうかがえます。
静岡からは浜松開誠館高校の初出場が決まりました。惜しくも二回戦で敗退してしまいましたが、頑張る姿は応援のしがいがあります。
高校生の青春や、一生懸命な姿、毎年ドラマがあったりとても感動があります。今年の甲子園では、慶応義塾高等学校がなんと107年ぶりに優勝をおさめ、幕を閉じました。大きな感動を与えてくれた高校生たちに感謝したいです。それでは、また。
当法人は以下の日程で夏季休業となります。
2023年8月11日から8月16日
8月17日から通常営業します。
水分と塩分を取って熱中症対策しましょう。
こんにちは。スタッフの田村です。
先月になりますが、安倍川の花火大会へ行ってきました。
昨年はマスクの徹底が義務図けられていましたが、今年は6年ぶりの通常開催でした。
さらに、ディズニーのドローンショーがあり、推定55万人が来場したようです。
私も18時頃会場へ行き、レジャーシートをひいて鑑賞準備を。
開始時間になり、アナウンスが流れ始めると(ディズニーで聞いたことのある声の方でした。)会場はザワザワし始め、夜空にミッキーが現れた瞬間、会場から歓喜の声があがりました。
その後も、次々に現れるキャラクターに大興奮。
終わる頃には、「ディズニー行きたくなるね。」と話をしていました。
その後の花火も鮮やかな色合いとお腹に響くほどの音は迫力があり、素晴らしかったです。本来、供養や鎮魂の願いが込められた大会。今があることに感謝し、この光景を未来につなげていきたいと感じました。
来年も楽しみです。