所長|芝知美 ブログ

ホーム > 対話のチカラ 代表芝知美のブログ
  • 情熱の源

    IMG_3214
     

    平成28年8月27日(土)28日(日)
    2日間にわたって行われた
    全国青年司法書士協議会(全青司)主催
    かながわ全国研修会に参加してきました
     

    全青司の全国研修会の主管を静岡が務めた
    のが5年前のこと。
    そのころ、私は静岡青司協の会長でした。
    懐かしい
     

    今回は久々の全国研修会への参加です。
     

    2つの基調講演と12の分科会が
    開催され、全国の司法書士530名程度が
    登録した模様
     

    基調講演は、女性・障がい者・アイヌ民族などの
    人権問題に取り組んでいる大谷恭子弁護士、
    全国で3番目に全盲の弁護士になった大胡田誠
    弁護士。
     

    IMG_3213
     

    テーマは「共生」です。
     
     

    障がいをもつ方との共生
    外国人の皆さんとの共生
    セクシャルマイノリティ(LGBT)のみなさんとの共生
     

    などなど、分科会も「共生」をテーマとして
    さまざまな角度から研究報告や問題提起などが
    なされました。
     
     

    久々に参加しましたが、やはり全青司はいいなぁ~。
     
     

    金儲けばかりに走る法律家も多い中で
    (それが悪いとは言いませんが)
    金にもならないことをひたすらに情熱を傾けて
    一生懸命行っている。
     
     

    その情熱の源は、かっこよく言えば社会正義の実現
    なのかもしれないし、自分自身の法律家としての自負を
    確認するための作業なのかもしれない。
     
     

    原点回帰できた2日間でした。
     

    ありがとうございました

     

     

     

  • 医療・福祉 なんでも相談会

    img-825170140-0001
     
    私も参加させていただいている銀さら勉強会が
    協賛して「医療・福祉 なんでも相談会」を
    開催します
     
    相談員は
     
    医師・歯科医師・薬剤師・看護師・弁護士・司法書士
    社会福祉士、精神保健福祉士、包括支援センターのみなさん等
     
    この顔ぶれ
     
    画期的だと思いました
     
    体も心も財産も、ワンストップで相談できますよ。
     
    相談会は全部で4回
    平成28年9月3日(土)11月12日(土)

    平成29年1月14日(土)3月4日(土)
     
     
    いずれも14時から16時まで
     
    清水保健福祉センター 4階会議室
     
     
    お問い合わせは 静岡市暮らし・しごと相談支援センター
    (静岡市社会福祉協議会)

    電話 054-371-0305
     
    私は1月14日に相談員として参加しようと思います
     
    ご活用ください。

     

  • 話し合ってみよう!~言いたいこといえてますか?聞きたいこと聞けていますか?

    IMG_3204

    IMG_3201

    IMG_3203

    ロールプレイ中
     

    8月19日はRcafeしずおかの開催日でした
    18名のみなさんにご参加いただきました。
     

    今回は久々に芝が講師を務めましたよ~。
     

    「話し合ってみよう!
    ~言いたいこと言えていますか?
    聞きたいこと聞けていますか?」
     

    と題して、メディエーションをみなさんに体験して
    いただきつつ、調停センター”ふらっと”について
    も知っていただくいい機会になりました
     
     

    「話し合い」やコミュニケーションについて
    学んでいるわたくし。
    しかーし、他人事だとあれこれやれるのに、
    自分のことになるとうまくいかなかったりもする・・・
     
     

    感情的になったり、話し合っても無駄だと思って
    投げやりになったりもするけど、
    思いを伝えること、相手を理解することを
    諦めたくないと思い、努力するようになりました。
     
     

    ”話し合う”ことについて貪欲になったのは、
    メディエーションを学んでいるおかげかな。
     
     

    いくら努力しても伝わらなかったり
    解決できなかったり、分かち合えないことも
    世の中たくさんあるけど、
    自分自身の納得を得られるという意味で
    「話し合う努力」は無駄ではないと思うのです。
     
     

    次回、Rcafeしずおかは10月21日(金)
    19時から静岡県司法書士会館
     

    毎年恒例の「やぐら鶴」を開催します。
    今年も考案者のお二人をゲスト講師にお呼びしますよ

    お楽しみに

     

     

     

     

     

  • 高校生1日司法書士からみる女性が活躍する世の中

    group_student

    8月3日は「司法書士の日」なんですよー。
    知っていました?(知らないだろう)
     

    昨日は司法書士の日を記念して、
    高校生のみなさんが当法人の静岡事務所に
    見学にきてくれました
     

    2チームに分かれて、計18名。
    女子学生が多いのが印象的
     
     

    司法書士の実務について
    やりがいについて、
    特に女性に向けて、今後の働き方について
    お話させていただきました
     
     

    静岡における女性司法書士の割合を質問すると
    みなさん、4割程度から中には6割という子もいて
    意外に女性が多いと思っていることにΣ(・ω・ノ)ノ!
    驚き。
    実際には1割程度しかいないのです。
     

    今回の高校生たちも女性が多かったし、
    大学でガイダンスをしても女子生徒が多いから
    今後は増えていくかなぁ~?
     

    さて、そんな女子生徒から必ず聞かれる質問、
    何だと思いますか?

     

     

    「結婚してますか?」

     

     

    キャリア女子=結婚できず仕事にだけ邁進している女性
     
     

    もしくは
     
     

    キャリア女子=モテない
    というイメージがあるのか、女子高校生にも女子大生にも
    必ずこの質問をされます。
    たぶん、聞きたいのは「結婚してますか?」ではなく
    「キャリアを積んでも結婚できますか?」ではないだろうか。
     
     

    私が男性だったら、おそらく
    「司法書士になったらモテますか?」
    「どれだけ稼げますか?」
    って質問はあるにしても、
    将来結婚できるかどうかを心配する声はないでしょう
     
     

    うーん。情けないぞ世の中の男子諸君

     

    あんど
     

    やはり「女は結婚して家庭に入って・・・・」
    みたいな昔からある固定観念ってまだあるんだなぁ
    と感じます。
     
     

    女性が活躍する世の中にするためには、
    まずはこれからの未来を担う女子学生が
    仕事ができる女子はモテる!と思えるような
    世の中になることが大事だったりして

  • 市民と法100号記念【芝 知美】※

    0000000008782
     

    「市民と法」とは司法書士向けの雑誌であーる
     

    このたび、記念すべき100号を発刊されました
     

    記念コメントを書かせていただきました。

     

    市民と法100号記念サイト
     

    以下、私のコメントのみ抜粋。
     

    年間購読しかできない雑誌ですが、100号だけ
    書店でも販売されているようです。
    興味のある方はぜひ!
    (注意・100号本体には私は論考を載せていません)
     
     


    事務所の仕事が終わり、夕飯が終わると、ウィスキーを片手に階段を下りていく。1階の所長室。お気に入りの椅子に座って、パソコンを立ち上げる。鳴りやまない電話にも研修生の質問にも誰にも邪魔されない特別な時間。この時間にいくつもの思考が生まれ、創意工夫が生まれ、そしてそれらの多くは文字になった。文字にするときはたぐいまれなる集中力で一気に書き上げた(さすがにお酒は抜きで)。
    私の父・芝豊は司法書士としての挑戦を、覚悟を、叱咤激励を、文章に残すことにこだわっていた。文章に残すことで自分や仲間を鼓舞しながら、多重債務者・消費者問題や子供の人権の問題や様々な社会病理と闘っていた。父にとって紙面もまた戦場であったに違いない。「市民と法」創刊号には「実践!街の法律家―最新消費者問題事情―消費者問題と司法書士」と題して父の論考が掲載されている。その後も、幾度となく論考を掲載していただいた。
    学生時代から「市民と法」に執筆している父の姿を見て育った娘が、父のあとを継いで司法書士になり、父と同じく、幾度か「市民と法」に論考を載せていただいた。今後も社会病理と闘う場として、また自分や仲間の法律家を鼓舞する場所として、「市民と法」が人々の意志を繋いでいくことを願ってやまない。
     

    (司法書士 芝 知美)
  • 地上権って何?

    job_teacher_woman[1]
    平成28年7月21日(木)
    某金融機関の行員向け勉強会にて
    講師を務めました
     

    2カ月に1度、静岡税務研究所(弁護士・税理士・司法書士
    のワンストップサービス会社)にて
    行員さん向け勉強会を実施しています

     

    毎回行員の皆さんに講義のお題をいただくのですが、
    今回は「地上権」
    うーん。なかなかマニアック(笑)
     
     

    地上権とは
    工作物及び竹木を所有するために他人の土地を
    使用することができる権利
    です。
     

    例えば、発電所地下導水路が地中にある場合には
    地下を対象にした地上権が設定されている
    場合があります。
     

    まあ、一般的にはなかなかお目にかからない登記ですよね。
     
     

    賃貸借、地役権等との対比を行い
    理解を深めていただきました
    逆に融資査定に地上権等がどのように影響するかなどを
    教えてもらいました。
     

    お互いの知識を教え合って学び合うって
    相乗効果が生まれていいですね。
    次回は弁護士が講師かな~?
    次回も楽しみです。

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら

to top