所長|芝知美 ブログ

ホーム > 対話のチカラ 代表芝知美のブログ
  • NLPプラクティショナー、修了!

    IMG_2286

    福山さんの結婚で、

    全国の女子が寝込んでますね

     

    さて、4月から週末こつこつと通い詰めていた
    NLPプラクティショナーコース全10回も
    土曜日に無事すべて終了しました!!
     
    長いようであっという間だったなぁ~
     
    ダメ、無理、どうせ、難しい
     
    を言わない!
     
    習い始めたころはついつい「難しい~」と口にして
    しまっていましたが、最近はこの4つの言葉、
    思い浮かばなくなりました。
     
    物事を前向きにとらえて、前進するには
    どうしたらいいのか、考えられるようになりました。
    物事に動じないようにもなりました
     
    (これは前からだったりして・・・
     
    10月からはマスターコースが始まります
    こちらも楽しみ

  • トレーニングのお知らせ

    IMG_1292

    凝り性しばです
    シルバーウィークいかがお過ごしでしたか?
     

    私は浜名湖で釣りをしてきましたよー。
    アジや鯖が釣れました
     

    めっきり涼しくなって秋本番ですね~。
     

    秋といえば・・・・食欲の秋?
    それもいいですが、今年は勉強の秋にしてみたら
    いかがでしょうか?
     

     

    調停・対話促進の技法トレーニング~基礎編~

    講師 全国青年司法書士協議会ADR委員会

    平成27年11月7日(土曜)11月8日(日)

    10時から17時

    場所 大津市ふれあいプラザ 大会議室

    (大津市浜大津四丁目1番1号)

    人数 50名限定

    参加費 全青司会員 無料

    会員以外 5000円

    *司法書士でない方も受講できます
     

    今年はなんと滋賀で開催ですよー
     

    関西方面のみなさん、ぜひご参加を!
    もちろんその他の地域からもぜひ
     

    お問い合わせは芝まで

     

     

  • 行きはよいよい、帰りは恐い?~合同会社

    IMG_9016

    山形県長井市のふるさと納税お礼の品
    が届きました
     

    シャインマスカット美味
     

    しかし、我が家のように不在が多いと、
    生ものの宅配って受け取るのが一苦労
     

    さて、今日は合同会社のお話
    平成18年の会社法により創設された会社ですね。
     

    このところ設立のご相談も多い会社です
     

    合同会社の特徴は

    ① 出資者が社員となる

    ②所有と経営が一致している
    (社員=経営者)

    ③任期の定めがない

    ④内部の規定は原則として社員全員の一致が必要

    ⑤資本金、資本剰余金、利益剰余金は各社員ごと計上

    ⑥取締役、監査役、株主総会等は存在しない

    ⑦設立時公証人による定款の認証が不要

    ⑧決算公告の義務がない(ランニングコストが安い)
     

    設立費用が安く、簡易迅速に設立できるため人気があります
     

    社員が一人の場合には問題がないのですが・・・・。
     

    志を同じくする者同士がお金を出し合って設立した場合、
    志が同じうちはいいのですが、
    後々方向性が異なってしまい、
    変更しなくてはいけないとなるとなかなか厄介です
     

    ④内部の決定事項は原則社員の合意が必要ですので
    決定できず、会社の機能が麻痺することにもなりかねません。
    また②経営と所有が一致しているため、
    経営から退かせるためには、社員に退社を促すことになります。
    スムーズに退社してくれればいいですが、
    任意に退社してくれない場合には、
    株式会社のように役員を解任する手続きが用意されて
    いないため、社員の除名を求める裁判を提訴しなくては
    なりません(会社法862条)
     
     

    こうなるとなかなか厄介ですよね
     

    どの種類の会社で起業するかは
    メリットデメリット考えたうえで
    先のことも考慮して検討しましょう

     

  • うまい話には罠がある

    言葉巧みにのせられて、誘惑に負けてついつい
    契約をしてしまった
     

    我に帰ったら、こんな金額払えない
     

    おまけにこんなものいらない
     

    どうにかしてください
     

     

    なんでこんな話に騙されちゃうの!?

    と思うような詐欺まがいの契約に騙されて

    お金を払ってしまう人、結構います。

     

    冷静な状態ならばひっかからないのでしょうが、
    相手はだましのプロ。
    あの手この手でその気にさせて、
    金儲けどころか逆にお金を巻き上げてしまうのです

     

    こういった場合、

     

    特定商取引法、割賦販売法、消費者契約法
    という特別法にて消費者保護が図られています。

     
    相手も特別法を熟知しているのであの手この手で
    法律の抜け穴をついてきて、激しい攻防戦が
    繰り広げられるのであーる

     

    何にしても、世の中、そんな楽して金儲けできる方法は

    ないのです。
     

    契約って重要なもの。
    安易に考えず、サインをする前に、本当に契約して
    大丈夫なのか確認しましょう。

  • 講演します。「私のプロボノ」

    img-915120947-0001

    だいぶ涼しくなってきましたね~。
    みなさん、風邪などひかぬように
     

    講演をしまーす
     

    10月13日(火)18:00~20:00
     

    私のプロボノ
     

    講師 司法書士法人芝事務所
    代表 芝 知美
     

    公認会計士 戸谷雄一
     

    対象 プロボノに興味がある社会人、NPO、一般の方
     

    無料
     

    お問い合わせはふじのくにNPO活動センター
    電話 054-260-7601
     

    場所はふじのくにNPOセンター
     

    司法書士の公共財としての役割
    メディエーションのこと
    被災地支援のことなどを話します
    興味がある方、ぜひ来てね

  • 生活保護の相談を受ける

    司法書士という職業は、事務所の仕事のほかに
    会の仕事だったり、他団体の相談員を務めたりする
     

    (会務はやらないって人もいるけど
     

    本日は全国青年司法書士協議会のホットライン当番と、
     

    生活保護支援ネットワークの相談当番が重なって、
     

    じゃんじゃんお電話あります。
     

    両方とも事務所の電話に相談電話が転送されてきます。

     

    生活保護の相談は非常に多いです。
     

    セイフティネットの役割は非常に重要ではありますが、
    生活保護を受給させればいいという問題ではありません。

     

    多くの方が貧困にあえぐ社会の構造自体を何らかの
    形で改善すること。
     

    それが重要

     

    ・・・・でもその答えは簡単には出てきませんね。

     

  • かくかくしかじか

    51-rrDqsHaL__SX342_BO1,204,203,200_

    本日、いつにもまして目が疲れているのは
    昨日泣いたからでしょう
     

    思い出してもじーんとくる。
     

    そんな東村アキコさんの「かくかくしかじか
    全5巻 読了

     

    自叙伝です。
    絵画教室の先生との話を描いています。
     
     

    人と濃く付き合っていくのって
    正直疲れる。
     

    面倒だし、うっとうしく思うこともある。
     

    でも、そんな濃さを作り上げられる相手って
    たぶん世の中に何人もいない。
    そんなかけがえのない人にはなかなか巡り合えない。
     
     

    自分を取り繕うことなく赤裸々に描かれていることで
    かえって先生への純粋な愛情や信頼が伝わってきます。
    素直な言葉が痛いです。
     

    先生、きっと喜んでるんだろうなぁ。

     

    おすすめの1冊です。

     

     

  • 現実を知り、考え、行動すること

    416PCFPFRZL._SX330_BO1,204,203,200_[1]

    先日出張で遠方に行った際に新幹線の中で読了。

     

    モンゴルの荒野で異常気象のため氷点下60度になり
    家畜が全滅し、飢えに苦しむ人々。
    都会ならば子供が生き残れるチャンスがあるかもしれない
    と愛するがゆえに子供を捨てる親。
     

    ネズミだらけのマンホールの中が彼らの居場所。
     

    当然人の住むような場所ではない。
    異臭を放ち、汚水まみれの場所。
     

    捨てられた子供は、捨ててくれた親に感謝する。
     

    なぜならばそれが生き延びる可能性を広げることを
    充分理解しているからだ。
     

    子供が大人になるまで生き延びることを願うような
    世の中が、ある。
     

    今日一日を生きることさえ困難な人に
    出会ったとき、なんとかしなければと心の底から
    思いました。貧しい国の抱える問題というのは
    大きくて深いものです。
    私ひとりが何かをしても、現実は少しも変わらない。
    そんなことはよくわかっています。

    それでも、どうしたらいいのかと悩んだ末に、
    見てしまった以上は何かをするべきという結論に
    達したのです。(10頁)

     

    まずは知ること。
     

    そして考え、行動すること。
     

    多くの方に読んでほしい本です。

     

     

  • 焼津で地魚を食す

    食いしん坊・バンザイしばです。
    涼しくなってきました。
    秋といえば、食欲の秋ですね
     
    NLPの講座で隔週焼津に通っております。
     
    今日は焼津で食べたおいしい寿司屋(なのか・・?)
    をご紹介
     
    IMG_9123

    講座を行っている会場から徒歩3分でこの景色。
    さすが港町焼津!
     
    IMG_7336

    港沿いにあるお店
    「金寿し 地魚定」
     
    IMG_3593

    何を食べるか迷いますね~。
     
    IMG_6887
     
    地魚海鮮丼の上にしてみました
    オケできますよ~。
     
    地元の方でいつもにぎわっています。
    ランチタイムは13時ごろラストオーダーなので
    お早目に
     
    金寿し 地魚定

     

     

  • 多職種連携ネットワーク

    11406966_800185633414114_2772286362820712722_n[1]
    月1度開催されている
     

    歯科医師・医師・社会福祉協議会・社会福祉士
    精神保健福祉士・包括支援センター・司法書士等の
    多職種連携の勉強会に参加させていただいております
     

    それぞれの現場でのお話を伺うと
    世の中には知らない世界がいっぱいあって、
    信じられないような現実がたくさんある
     

    逆に私のいる日常の世界も他の職種のみなさんに
    とっては未知なる世界のわけで・・・。
     

    互いに協力し合って補い合って
    少しでも地域の身近な人々のために
    何かできないのか考える
     

    司法書士もどんどん地域に出て行って
    地域の一員にならなくてはいけないな~
    と思う次第。

     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら

to top